釣行記 2011年11月16日 紀州 | たちばなの釣行メモ

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??

日時  :2011年11月16日
場所  :紀州
潮   :中潮
満潮  :9:57
干潮  :2:57
潮流時間:11:33ー13:53
釣り時間:8:10-13:00
使用筏 :D枡
釣座  :南西
同乗:中谷さん、釣魚好人さん、自由人さん、紀州常連の松井さん、所さん、つったどー丸さん、もう一名
内容  :
鯛1 8.5m シラサエビ
シマアジ1 9.5m 生ミック
ハマチ2 10.5m 活きアジ キビナゴ
反省 :
K村さんにお願いしてエントリーしていただき、wildh2manの大会に参加しました。
入賞など毛頭なく、子供でいう実力テスト思って参加しました。
同じ日、同じ筏で釣りをすると自分の技量はどうなのかがよく分かるからです。
ついでいうと名人、凄腕の方の勉強(技を盗む)をして来ました。

まず朝から道が分からず隣の漁港まで行ってしまいました。

大会のルール等は
photo:01



筏に上がると強風で、
脈釣りをするのに風が真横に吹いて当たりが取れない、誘いが出来ないといいところなしでした。
ウキも思った所に投げられず(小枡ばっかり指定しているツケがでた)、
自分に足りないものはなんなのか再認識できました。

私の見せ場はハマチの放流で5回掛けた事だけでした。
青コールが遅れたのとか声が小さかったのか他の人と仕掛けが絡み、結果2本しか上げられなかった。
いつもなら合わせた所ですぐに言うんだが、
ここ最近の不調で青かな?鯛かな?シマアジかな?と考えているうちに絡んでしまった。申し訳ないです。

それ以外のトピックスは無いですが、
関係者の皆さん、ありがとうございました。