腰痛にとって「安静」は敵! | ☆姿勢改善ピラティス☆アラカンインストラクターMIYUKIのブログ♪

腰痛にとって「安静」は敵!

姿勢改善ピラティスインストラクターのMIYUKIです☺️



どんよりした空の 朝です☁️


おはようございます😃



今朝の「腰」の調子は


いかがですか❓🖐️



人間 、重力の中で生きている限り


大なり小なり  腰の不具合


感じたこと ありますよね☝️💦


当の私でもありますから🥲


臀部を冷やすと「坐骨神経痛」が


ウヅキはじめます🤨


コツは、大事にならないうちに対処❗


ホカロンを腰やお尻に ペタっと貼って


とにかく、動く動く🚶🏃🤸w



腰痛にとって「安静(不活動)」は


   です☝️🧐


特に、腰痛の原因が特定できない


非特異性腰痛などです。


整形外科で検査してもらっても、


👨‍⚕️:「う~ん、レントゲン診るかぎり


特に問題ないですね。加齢ですかね~」


なんて言われた時とか😟💦


それ以外、特異性腰痛(原因特定)の


脊柱管狭窄症とか


椎間板ヘルニアとか


滑り症の時も、


専門家のアドバイスを受けながら


安全面を意識したトレーニング


が、大事です👍


ぎっくり腰は、動けませんね😱💦



同じ姿勢を長時間行った結果で、


固まった筋肉を


また「安静」で固めたら~~🙅🙅🙅🙅



さあ、今日も動きましょう🥳🤸☺️🤸


姿勢に休憩を取り入れながら・・・ね😉💕