日本橋川の「雉子橋」に行ってきた。

靖国通りに架かる俎(まないた)橋と徳川水戸藩邸跡脇の一ツ橋の間にある。

 

首都高の 陰にひっそり 雉子の橋

 

雉は日本の国鳥。

ここは徳川家康が雉を飼っていた場所だ。

江戸城に隣接し、歴史を刻む橋なのに、

首都高の陰に隠れるようにひっそりと架かっている。

ひいて眺めると、無粋、を通り越して、悲惨、に感じる。

横には、女子教育の名門共立女子大学キャンパス、千代田区役所などの官庁の建物が並ぶ。

 

雉の絵、像などがあってもいいのでは。

あまりにも殺風景ではないか。

でも、首都高が上から覆いかぶさっている限り、日の目を見れそうにないのだが...。