今回は「軒下たぬき」シリーズでいく。
蒸し暑さんうんざりの2024年7月1日。
「たぬき」がいなかった屋敷まち「西片」の台地を白山通り側に降りる。
そこは「指ケ谷」という町で、高級住宅地から下町のような佇まいに変わる。
いまは「白山」という町名だが。
徳川家光公がここに鷹狩りに来た際、あたりを指して、そのうち人が住むであろう、
と言ったのが由来とか。
屋敷まち 降りて狸に 迎えられ
ここには「たぬき」がたくさんいた!
白山通りと並行して走る指ケ谷の旧い商店街は、
多くがそうであるようにシャッターが降りた店が多く並ぶが、
「たぬき」がいる建物だけは、いずれもこぎれいで、店も営業している。
やっぱり「たぬき」は福を呼ぶようだ。



