きょうのテーマは「ちくわ」。

節約健康生活を支えてくれている食材の代表だ。

ありがとう。

 

ありがとう ちくわの力 支えられ

 

 

わたしがいつも買っているちくわはこの2種類。

業務スーパーの5本入り78円のちくわ。

それと、まいばすけっと、というかイオングループの5本入り98円のちくわ。

イオンのちくわのほうが塩分が少なく弾力がある。

スーパーではちくわはだいたい3~4本で100円台で売られているが、

わたしは節約のためにこの2つだ。

ときどきドンキの5本入り78円も買っている。

 

毎朝の、筋トレ・ストレッチ40分のあとに3本食べるほか、

いつも、こんなメニューにして食べている。

千切りにしてもやしやキャベツと一緒に炒めてあんかけにしたやきそば、

小麦粉つけて焼いた天ぷら、さらに青のりまぶして磯部揚げ、

といっても揚げずに、焼いているが。

おでんや煮物の材料として。

きょうは、ちくわとブロツコリーの磯部揚げ(焼き)にしてみた。

マヨネーズとパン粉をつけてオーブンで焼いたものも併せてつくった。

だしで漬けて焼いたむね肉と、高野豆腐とさつま揚げ、人参、じゃがいもの煮しめもある。

 

動脈硬化の隠退ジジイの食生活に、ちくわはぜったい欠かせないのだ。