神田川の万世橋は中央通り上にあり、

秋葉原電気街と神田須田町をつないでいる。

前回の昌平橋のひとつ下流の橋だ。

 

なぜか地味 赤レンガ運河 万世橋

 

水害と火災が頻繁に発生していた江戸時代、

架ける場所、名称が度々変わってきたようだ。

明治時代、はじめは「萬代橋」との名前だったようだが、

それが「まんせいばし」と呼ばれるようになった。

昭和になるとこの付近に、

電気部品やラジオなどを扱う卸問屋や小売店が出店するようになり、

戦後、秋葉原駅のガード下にそれらの店が集められ

世界的に有名な電気街として発展した。

ちなみに、「秋葉原」の名前は、火除地としてこの地に原っぱがつくられ、

火伏神社の静岡の秋葉神社が建てられことが由来のようだ。

 

現在、万世橋脇の神田川=運河沿いは、赤レンガが施されている。

そこには飲食店も並び、異国情緒もある。

ただ、なぜかあまり話題にはのぼらない。