健康と節約の生活を楽しむ「千円道楽」。
スタートして2回目。
開花しはじめたので桜の名所を巡る。
まずは「ソメイヨシノ」のはじまりの地「染井」から。
染井にて 外人墓地に 桜咲く
2024年4月1日。午前は晴れ。
本郷から、千石、巣鴨を経て、「染井霊園」へ。
ソメイヨシノ誕生の地だけあって、
どっしりした幹に太い枝を広げた桜の大木が並ぶ。
一分咲き。そんなところだろうか。まだ。
一部で咲いている。
とくに一角の外人墓地で。
いつも思うが墓地は落ち着く。鎮まる。
ときどき来るべきところ。と思う。
本郷、染井の往復は、歩いて3時間、15000歩。
血が巡る。
やっぱ、最低15000歩、と勝手に思っている。
専門家はだいたい1000歩と言うが、それでは、
通勤に時間がかかる勤め人、
特売やファッションを巡るおばちゃん、
も歩いてしまうではないか。
つぎの桜の名所はどこにするか。
あそこだな...。
帰りに、白山通りの沿道で、
さつまいも1本100円、じゃがいも3個120円、プロッコリー大138円、
を買った。
100均で買ったさば缶味噌味、にんにく、生姜で炒めて、夕食のおかずにした。
さばの味噌煮は甘辛い、たまにはいいが、
水煮のほうが、にんにくも効くし、工夫がしやすく、食べやすい。使い勝手がよい。
あらためて思った次第...。


