「像めぐり」第15回。

本郷から東京の街を歩くブログ「たちどまるけーすけ」、

初の隅田川超えだ。

両国橋を渡った。今回は「力士」像だ。

 

はっけよい 残った残った が聞こえる

 

JR両国駅の前には「力相撲」像がある。

小さい、丸っこい、が、がっぶりよつ、力強い。

スケッチしてみた。伝わるだろうか。

ここは待ち合わせ場所として使われているようだ。

両国駅には江戸の町家を表現した空間「江戸NOREN」が併設され、

そこには原寸大の土俵も設置されている。

 

JR両国駅の前には〝大相撲スタジアム〟の両国国技館がある。

国技館の前の通りは国技館通りというそうだが、

沿道には複数の「力士」像が並んでいる。

過去の横綱たちの像で、下部には手形も添えられている。

 

付近には、相撲関連グッズの店やちゃんこ料理屋もたくさんある。

両国は〝相撲ランド〟なのだ。

「はっけよい 残った残った」が聞こえてくる...