浅草橋の「シモジマ」に行ってきた。
包装用品の専門店で、店舗用品、文具も豊富だ。
お客さんは中小小売店が多いようだ。
こういう店は東京のような大都市にしかないだろう。
さすがに、ここには、外国人はいなかった。
が、ここも、きめ細かな日本人気質をあらわすモノがたくさんある店だと思う。
ちなみに、近年、世界に拡大するダイソーなどの100円均一ストアが、
このジャンルの家庭用需要を創り、持って行っていると考えていいだろう。
包む価値 気づきたいなら シモジマへ
1階。この時期ならではの秋の店舗装飾品が前面に出ている。
紅葉であり、ハロウィンだ。
このシモジモでないと味わえない「包む価値」に気づきたいなら、
7階・6階あたりの包装品フロアだ。
包みを装飾したり留めたりするシールだけでこの品揃えだ。
袋を締めたり飾ったりするリボンもこんなにズラリと揃っている。
紙袋は色もサイズもさまざま。
布袋もいっばい。
ポップコーンを入れるようなコーン形の包装も整っている。
ナイロン製のカラフルな袋もいっぱい。
これは環境配慮型の袋。
紙コップもこんなにたくさん。
弁当トレーもいろいろ。
見て歩くだけでも、気づき、発見がいっぱいのお店だ。
こんどは、ここから北にまつすぐ行ったところにある「合羽橋」にいってみよう。
調理用品の商店街だ。











