銀座木村屋に知人を訪ねた。
ここは、山岡鉄舟が好きだった、元祖あんぱんの店だ。
好きすぎて、天皇にもここのあんぱんを持参して食べてもらったのだから、半端なものではない。
わたしは、その知人に、本郷にある壺屋の最中を持っていった。
壺屋の最中、あまり知られていないが、勝海舟が大好きだった。
山岡鉄舟と勝海舟。力をあわせて首都・江戸を救った英雄だ。
サムライの かんばん下は 中国語
英雄の あんぱん食し 感動し
銀座4丁目の交差点あたりにたちどまるのは久々だ。
バブルの頃、マーケティングの仕事で、この交差点にはよく来ていた。
和光と三越は、当時と変わらない...
が、日産ギャラリーは新しく衣替えし...
三愛は、いま工事中だ。なぜか、ここは、水着の印象が残っている。どう変身するのだろう。
銀座木村屋総本店は和光の隣だ。
さいごのサムライ、江戸と徳川将軍を救った幕末の英雄、山岡鉄舟の描いた看板「木村家」が、
ドーンと飾られている。
銀座4丁目の交差点は外国人が多かったが、
木村家の店内は、中国人だろうか、もっと外国人で埋まっていた。
銀座木村屋のあんぱんを食べた。ひさしぶりだ。
小さくて60代のわたしにはちょうどよい量だ。
あんこがきめ細かな食感でうまい。
それ以上に、まわりのパンが、ふんわりしていて、小麦の香りがして、うまい。
スーパーのあんぱんもいいが、やっぱり、ときどき、食べてみるもんだ。元祖あんぱんを。
これからは、もうすこし、ここにたちどまることにしよう。




