わが家から近い神田明神にみれから毎日お礼のお宮参りをすることに決めた。

ゆっくり歩いて往復1時間弱だ。

ブログ作成のための2-3時間の散歩、併せて掲載したり投稿する川柳五七五の執筆、

ぜんぶで1時間の筋トレ・ストレッチ、風呂掃除を含むわが家の1階の掃除、

食材の買い物と、副菜3品調理、

といったボケ阻止の隠退生活の毎日の日課に、神田明神お参りが加わったのだ。

「きょうも平和に暮らせました。ありがとうございました」

東京の神様、平将門公に、そう、感謝、お礼を毎日していゆく。

 

神様の前で不遜の一句。

ありがとう これから毎日 明神参り

あかりちゃん きょうの顔は どんなかな

 

梅雨もそろそろ終いかも...ごろの7月13日の神田明神の夕方。

うちでは荒川区、文京区、千代田区の共同のケーブルテレビが放映されているが、

神田明神は定点観測場所になっていて、ある時間になると、ずっと境内が映し出されていて、

ある程度、様子は想像できていた、のだが、想像以上に空いていた、

人影はまばらで、ここにも来ている外国人がいなかったらもっと少なかったはずだ。

山門で一礼し、本堂前に進んで、参拝者の列に並ぶ。

いちばん前に出る。

二礼する。柏手を2回うつ。

「きょうも平和に幸せに過ごせました。ありがとうございました」

心中でつぶやく。

一礼する。

退く。

それでよかったのか? まえの人に倣ってそうした。

あとでネットで調べて、つぎからは、きちんとしきたりに沿った段取りを踏もう。

 

本堂の隣に、神田明神のマスコット馬「あかり」ちゃんの小屋があるのだが、

そこの観察も日課にしよう。

残念。9月まで千葉の牧場にバカンスに行ってしまった!