「すずちゃん」CMに刺激されて日本橋室町にたちどまった翌日に、

こんどは日本橋の橋の上にあらためてたちどまってみた。

 

なぜ上に 首都高あるんだ 日本橋

 

これは安藤広重の「東海道五十三次日本橋」の版画だ。

みんな一度はどこかで見たことがあるだろう、

それが...いまは...これだ。

いつも思うのだが...なぜ上に首都高があるんだ!

経済優先だったんだろう。物流網の整備を急ごう、川の上なら道も通しやすい、と。

 

でも、ここは、日本の道路の起点となった場所なのでは? だから橋の脇には記念碑も建っている。

 

それにここは、日本で最初の最大の魚市場がつくられた場所だ。

「東海道五十三次日本橋」にも桶を担ぐ魚屋さんたちがきちんと描かれている。

これも記念碑が橋の脇にちゃんと建っている。