1657年に起こった明暦の大火は江戸のほとんどを焼き尽くしました。町屋だけでなく、江戸城も、大名・旗本屋敷も焼けました。死者は10万人にものぼるといわれています。これは、のちの、関東大震災、東京大空襲にも近い大惨事であり、ローマ大火、ロンドン大火とならぶ世界三大大火にも数えられています。ただ、以来、江戸は、隅田川以東へ、吉祥寺方面へと市街を拡大し、世界有数の大都市へと発展していくことになります。
その明暦の大火の火元は本妙寺というお寺でした。わたしはいまその上に住んでいます。
1657年に起こった明暦の大火は江戸のほとんどを焼き尽くしました。町屋だけでなく、江戸城も、大名・旗本屋敷も焼けました。死者は10万人にものぼるといわれています。これは、のちの、関東大震災、東京大空襲にも近い大惨事であり、ローマ大火、ロンドン大火とならぶ世界三大大火にも数えられています。ただ、以来、江戸は、隅田川以東へ、吉祥寺方面へと市街を拡大し、世界有数の大都市へと発展していくことになります。
その明暦の大火の火元は本妙寺というお寺でした。わたしはいまその上に住んでいます。