おはようございます。立花です。

先週に続き大人の方々がモリウミアスへお越しくださいました。
震災直後に雄勝に入りボランティアをしてくださった方
雄勝研修に参加した方々など、多様な場となりました。
何も言わずともスタッフのように自ら考え臨機応変に行動する姿は
仲間であり同志のような感覚があります。

また、日曜日は、風もない冬晴れのもと、大川竹あかり制作ワークショップが行われました。
県内外から多くの皆さんが参加し50名程での制作活動となりました。
3年目ということもあり、作業はとてもスムーズでした。
実行委員会メンバーの主体的な動き、自分が今できることをひとりひとりが考え行動する姿勢が
お互いに伝わり、みんなでフォローしあう心理的安心感があります。
「過去は変えることができない、けれども、未来は変えられる」を合言葉に
大川小学校ご遺族の方々を中心にした大川竹あかり実行委員を中心に
全国各地から関わってくださる沢山の方々の想いが「第3回大川竹あかり」というひとつの形になります。
今回含め全5回のワークショップは、毎週日曜日開催です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

・大川竹あかり
献灯式 2024年3月11日17:30 震災遺構 大川小学校
https://www.ookawatakeakari.jp/



☆お知らせです。
2024年度漁村留学生 募集中!
現地見学は2月17?18日がいよいよ最終回!
https://gyoson.moriumius.jp/bosyu