『伊右衛門サロン アトリエ 京都』で朝食を | オムニバス

オムニバス

ポニョファミリーの海外旅行記です。家族海外旅行記を中心にソロ旅・夫婦旅や食べ歩きなど徒然に日記を書き溜めていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

伊右衛門サロン アトリエ

伊右衛門と言えば・・TVコマーシャルのペットボトル緑茶(サントリー)を思い出す。でも、これは最近の話し(2004年)だ。この商品名は京都福寿園とサントリーがコラボしたブランド名。

 

福寿園は、寛政二年(1790年)に、初代、福井伊右衛門によって京都に創業された茶舗で、230年の歴史を誇る茶商。今では、昨今の緑茶ブームにのり、伊右衛門カフェ・伊右衛門サロンと全国に喫茶を展開している。

 

そんな中でも、伊右衛門サロンのブランドアイデンティティを発信していく旗艦店が、この伊右衛門サロン アトリエ。 八坂神社南門から2分程度の場所に立地し、町屋をリノベーションして作られた店舗は、旗艦店に相応しく、雰囲気は凄く京都っぽい。

IYEMONのお粥御膳

ここは、お茶を楽しむ場所だと思っていたが、朝ご飯~ディナーまで取り揃えている。朝ご飯は、『お粥御膳』の一本勝負だ。

予約はしていなかった。清水寺を散策してから訪問したので、それなりの時間にはなっていたと思うが、先客は2組のみだった。

中へ入る。大きなカウンターがあり、綺麗に並べられた箸が客を待っていた。背筋が伸びる雰囲気がいいと思う。

メニューは1つなので、注文するのは「お茶」。写真に写るノーマルなお茶はお粥御膳に付いており、+300円で煎茶だとか、+500円で玉露だとかを選べる。

私たち夫婦が座ったカウンター席からは、大きな窓が見え、庭を楽しむことが出来た。絵画のように美しい庭。視覚的にゆったりとした気分に浸れる。

お粥御膳。焼き魚+おばんざい3品+漬物。バリエーションに富んだ味を少しずつ味わえるのは、ありがたい。

散策し、運動した後だったからお腹が空いていた。どれも美味しく感じた。

メインの焼き魚は、鮭。トロトロに脂がのっていて、旨い。塩加減も丁度良かった。

お茶は、伊右衛門だけあり、間違いない香りと深みがあった。

京都旅行最終日の朝ごはんとして良い場所だった。出来れば、違う季節に訪問し、庭の変化を楽しみたいと思った。

 

フォローしてね!

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村