油断できないユズヒコくん | ネコネコネコと暮らす日々

ネコネコネコと暮らす日々

夫と私、そしてネコ3匹とぼちぼち暮らしています。
どうぞよろしくお願いします(^0^)

 

ユズヒコくんがキッチンの床をカキカキしてたんで、何っ?何掻いてんの⁈と見てみたら、

 

 

 

 
 
 
一瞬見事な1本ウンチ!と思ってしまったけど違った。ウインナーだった。良かったデレデレ
 
いや良くない。ぜんぜん良くない!真顔

 

フライパンの中にあるはずのウインナーがここに転がってるってことは、キッチンカウンターに上がったってこと。それは良くない真顔

 

 

「ユズヒコくん、ちょっとこっち来て!」

 

 

 

 
 
爆笑「なにー?どしたー?」
 
怒られるって1㎜も思っていないユズヒコくんは呼ぶとすぐ来ます。そこはいい子指差し

 

 

 
 
 
ニコ「わ、ナニコレ気色わる~。触らんどこっと」
 
 
自分でフライパンから取り出して遊んで最後はウンチ扱いしたウインナーなのに、チラ見で済ませるユズヒコくんであった。
 
 
時間にしてつい数分前までは興味の対象だったウインナーなのに、今を生きるユズヒコくんにとって「数分前?そんな昔のこと覚えていない。」らしい。お前はリックか!
 
 

 

 
 
見事なモンローウォークでスルー。

 

 

 

 

 

やられて困ることを猫がしたら、すぐその場でダメって言わないといけないらしいですね。

時間がたつと、なんで怒られるのかわからなくて嫌な気持ちだけが残るらしいです。

叱る時も「ユズヒコ!」て名前を叫んじゃうと名前=怖いとインプットされるって。

 

でもねえ、つい名前叫んじゃう。


こないだ、和室にひび割れたゆで卵見つけた時は、最初何が何だかわからなくて、ゆで卵だって気づいたときに「あ゛-っ!」て叫んじゃいました。あの深鍋からどうやってすくいあげたんだろう??頑張ったんだろうねえ。

 

私の声にユズヒコくんが「え?ナニナニ?なんか楽しいことあった?」って期待に満ち満ちた顔して飛んできたときは可愛いやら可愛いやらデレデレ結局最後は可愛い笑

 

 

誤飲したりケガしなかったらそれでいいんだけど、いたずら見つけた時はチカラが抜けます。