安倍なつみ Sparkling Live 2012~Big Up!~② | なちゅらる~な娘。blog Ver 3.0.0
うぉ~いきなりこの歌から始まるんだ!

1.「愛しき人」

 いつもは、LIVE後半とか、最後の曲とかにチョイスされていて、凄く感動する。
 この曲は、2007年の伝説の誕生日LIVEが一番感動するかなと思う。
 なっちファンならではの名曲だよね。そんな曲をトップにもってきたのも、このLIVEを
 楽しんでもらおうって思う、なっちのサプライズ的な1曲だったのかもしれないっすね。
 いきなり、MAX付近までテンションをもってかれました。(笑)

2.「恋のテレフォンGOAL」

 あ、この歌、最近めったになっちが歌うってこと無かったのに、やってくれた~
 もうね、はじけてる感じが出まくってるね。さすが、スパークリングです!
 
3.「恋にジェラシー申し上げます」

 いやー懐かしいなって思った。カップリング曲でも、結構好きな方だし。
 今のPCには、全部入れてないので聞くことが出来ないんだけど、もっかい入れなおそうかなって
 思うね。

4.「恋の花」

 途中MCが入ってからの、「恋の花」これ、色々とハロカバでも歌われてますよね。
 個人的に、やっぱり、れーなの「恋の花」が一番声が会ってる気がするなって感じます。(笑)
 それはいいとして、ガキさんのカバーアルバムにも収録されますが、元祖はまた更にパワーアップしてたなぁと。

5.「スイートホリック」

 シングルが立て続けに2曲。しかも、この曲は、生バンドでってのが一番好きかもしれない。
 曲調が打ち込みよりかは、いい感じに聞こえるからだと思う。
 これは、男の人には癒しの歌になりますね。

6.「小説の中の二人」

 久々に聞いて、泣いてしまいました。
 というのも、シングル発売当初よりか、今の方が表現力がついたからというのもあるんでしょうが
 なんともいえなかった。生バンドってのもてつだったかもしれない。
 会場もかなり、聞き入っている感じがしました。さすがだったね。

7.「くちびるで止めて」

 ヴァンサンクのアルバムの中でも、のりがあって好きな曲です。
 このあたりまで進んだ時点で、これベストに近くないかな?っていうくらい、楽しかった。
 なぜなら、自分がmp3で聞いていて、再生回数が多い曲ばっかり歌ってるからだけどね。
 だから、久々のなっちのLIVEだったのにもかかわらず、全部、ここまで歌えてしまうというね。
 びっくりした自分に!(笑)

8.「愛ひとひら」

 また、こんな名曲が来ました。
 これも、カップリングなんだから、凄いんだよね~
 なっちのシングルは、カップリングもかなり良い。
 Liveでも歌ってほしいなって思うものがかなりあるしね。

9.「糸」/BankBand

 この曲は、最初タイトルだけ聞いてまったく解らなかったんだけど
 曲がかかって、なぜか、歌詞がスラスラと自分で出てくるので、自分もしっかりと聞いてる曲なんだなって
 思ったんですよね。正直、それ以前に、なっちの感情が入りすぎていて、1回目の時、また泣いてた自分。

 家に帰ってきてから調べたら、BankBandの歌でした。作詞作曲が中島みゆきさんでして。
 ようつべさんで調べたところ、色んな人のバージョンがゴロゴロしておりました。やはり、桜井さんのが
 ステキでしたね。でも、なっち風に歌い上げてたと思う。

10.「ROSIER」/LUNA SEA

 この曲の前に、なっちが衣装替えで一旦引っ込む。そのときは、「糸」のイントロのままいなくなるので
 静かな曲調がしばらく続く。その後、終わり拍手が鳴り止むと同時に、激しいイントロが始まる・・・

 耳覚えあるし、これって、男のバンドだよなぁ~っていうか、おいらはこれを良く知ってる!
 まさかなぁ~って思ってたら、なっちが登場して、そのまま歌った~(笑)

 ヤバイ、鳥肌が凄かった。自分の肌もそうだけど、髪の毛まで逆立つ雰囲気でした。
 今日一、テンション上がった記念の瞬間!(笑)そして、マジに熱唱したのは言うまでも無かったな。(笑)

 ちなみにね、ビジュアル系のノリってわかんないんだなこれが^^;
 ROSIERはLUNA SEAの中でも結構スキだけど、「STORM」とかは、カラオケで歌いまくった覚えが(笑)
 
 ちなみにね、これ、Asamiちゃんのドラムハンパなかった。まぁ、叩いてるのあやっぺの旦那さんだから
 かなりの差はあるにしろ、彼女のドラムは凄いなといつも思う。
 ちなみに!6期の昨年のDSのドラマーです!

 低音から高音まで、あるこの曲。やっぱり、低音部は、なっちにちょっと低すぎるのか、歌詞が聞き取れなかったけどね。でも、サビとかめっちゃ良かったっす!

11.「NO.NEW YORK」/BOOWY

 えぇ、連続で、こんないい曲聞けるとはおもってませんでした!
 自分は、実は、この世代とはちょっとだけずれてまして、BOOWYを凄く聞き込んだ覚えはないんですよね^^;でも、歌は有名なんで、知ってます。会場は、結構この世代なのではないでしょうか?って感じでした。
 おいらは、妹のおかげで、LUNASEAはバリバリです。(笑)

12.「シャイニングバタフライ」/ドリームモーニング娘。

 なっちソロバージョンは、いつかやるだろうなって思ってたましたが、意外と早く聞けたよ^^
 かっこいいね。この3曲は、すげーかっこよかったって思ったら次は・・・・

13.「浪漫 MY DER BOY」/モーニング娘。

 この曲は、なっちが卒業してからの曲で、実際はドリムスで歌っているだけでした。
 でも、ドリムス①を聞いたときに、あたかもその時にいたかのような違和感が無かったのを覚えてます。
 なので、昨年、バースデーパーティーの時に、リクエスト、何が良い?ってblogに書いたときに
 浪漫をリクエストしたのを覚えてます。
 
 というわけで、聞きたかった1曲を聴けてかなり満足ぢゃ!
 ちなみに、ジャンプはここだけ全力ジャンプしてきちゃった(笑)

14.「あなた色」

 なっちのLIVEでは定番曲ですが、これは指差しポイントってのがあります。
 今の娘。でいったら、手裏剣とかと大差ないですが、なっちのツアー中に一回も確実なのは
 もらったこと無かったけど、今回はニヤリ!えへへ。

そして、ここでLIVE終了。
物足りない感じはあるにせよ、なんか、めっちゃ楽しいLIVEだったなぁ~って
ことで、アンコールは、「なっち」コール!

15.「息を重ねましょう」

 バンドメンバー紹介から、この曲へと入って行きます。
 ここまで来ると、みんなめっちゃ笑顔なんですね。もう、楽しいって感じがお客さんの顔いっぱいでした。

16.「大人へのエレベーター」

 最後も定番曲で終了。
 もう、十分大人ですよねー(笑)でも、いつまでもなっちは、なっちのままでいてほしいと思うのは
 みんなの願望なのかもしれない。

昼は、ガキさんとまこっちゃんの二人がいて、なっちもめっちゃ手を振ってました。
二人のブログにも書いてありますが、「なっちぃ~」って叫んでたとの事(笑)
ただのファンぢゃないですか!ま、仕方ない、二人とも好きな人を見たわけだからね~(笑)
ガキさんのショートをこんなに早く見てしまいました。ごめんなさい。(笑)

昼を見て、やべーこんないいライブは、是非見てほしいなって思ったら、友人向かってた(笑)
ということで、夜は二人で入る。
整理番号、はやいおいらは、昼と同じ位置へいって、わっしょい。

友人も近くで見れたみたいだけど、夜の方が人が多くてかわいそうだったな。
昼、同じ位置なら、かなり空間あったんだよね。

夜は、自分の上つまり、2階席には、夏先生が座ってました。
なんか、めっちゃ覗かれたんで、誰かが手をふったら、煽ってきた~(笑)

夏先生会場温めてくれてありがとう!って感じ(笑)

でもね、夏先生は、なっちをずっとみているだけはあるなって思います。
頑張ってる人をしっかりと見てくれる人って、大切にしてほしいですしね。

夜も、昼同様の盛り上がりを見せ、MCでは、ガキさんとまこっちゃんの話も出て
楽しいLIVEを繰り広げてくれました。セトリは変わらなかったけど、2回目もかなり楽しかったです。

今年もバースデーパーティーを開催するという発表があって。
さらには、写真集の発表があって、なっちの第2章のスタートは一応順調ですね。

久々に、良いLIVEを見ました。

ってか、このLIVEDVDって発売されるんだろうか。してほしいな。^^