いやー男子フィギュアで日本では初のメダルが取れましたな^^
高橋君おめでとう!
まぁ、本人は納得してないのかもしれないけど、堂々の銅メダルじゃないですか
すばらしいですね。
でも、今の3人は誰がとってもおかしくないくらいのレベルだと思いますよ。
織田もアクシデントが無ければ・・・って悔やまれますけど、それも一つ、オリンピックという大舞台には
住んでいる、魔物のせいなんでしょうね(笑)
スピードスケートは、高木ちゃん、残念な結果でしたけど、オリンピックっていう舞台をまずは体験したって
ことで、次の1500は、もっと思いっきりやってほしいですね。
岡崎さんも成績は振るわなかったけど、楽しんでるって感じが伝わってきたね。
リーダーでもあるから、他のみんなにも気を使っているんだと思いますが、岡崎スマイルがとても印象的でした。
スノボ。
まぁ、色々と始まる前にありましたが・・・
良くも悪くも話題になってしまい。注目を集めたなって感じでしたね。
女子の方では、藤森さんが練習中のアクシデントで出場辞退しましたけど、まだ先があるから
頑張ってほしいと思います。
服装問題は、躾という面で考えさせられると思うんです。
どこの会社にいっても、服装乱れてるやついますが、それって結局は誰も注意しないからいけないんだって
思います。
GSにいったら、店員が腰パンでやる気をまったく感じられませんでしたが、後日またいったら、ちゃんとしてました。
(笑)
そう、人が見て感じる印象ってやっぱり重要で、そいつは別にやる気がないわけじゃないけど、そう見えてしまうってサービス業にしたら、売り上げにかかわるもので、当たり前なんだと思います。
今回、あれだけの大人がいて、服装の件は、行く前から分かってたはず。
それを注意しなかった周りもいけないようにも感じる。
いくら、20歳を超えても、そんなの周りを見ても分かるように、誰かがちょっとでいいから、言っておけば
少しは違ったんじゃないかなと・・・
まぁ、結局は、会見とかでの態度をみて、「やっぱり!」っていう風に自分でもっていった所もあって
全て周りがいけないかっていうと疑問も残るけどね。
そして、競技はメダルには届かなかったものの、入賞。
入賞後のインタビューでは、しっかりと答えてましたけど、ある意味あれが、彼の素なのかもしれないよね。
これからも、マスコミの前に出ることがあるけど、しばらくは服装問題がついて回りそうなのはかわいそうだが
ある意味、自分のせいでもあるから、そこはしっかりと自覚していくしかないんでしょうね。