昨晩、たまたま大阪城付近を通りかかったところ着物姿の御婦人が自撮りをしておられました
その背景に目を遣ると大阪城が赤く燃えていました(by プリンセス トヨトミ)


大阪城のライトアップは普段「白」が基調になっていますが
何らかのイベントや啓蒙活動に合わせてブルーやピンクに彩られます

今夜は何の日なんだろうと調べたところ
赤ではなくて「橙」だったようで…

〜〜〜〜〜 大阪市HPより引用 〜〜〜〜〜
令和6年1月に、認知症の人を含めた国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会(=共生社会)の実現をめざし、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行され、9月が「認知症月間」、9月21日が「認知症の日」と定められました。

1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取組が行われています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

認知症への認識を高め、認知症の人やその家族に希望をもってもらえるよう、認知症普及啓発のシンボルカラーである「オレンジ色」にライトアップしているそうです




さて、 天満橋OMMの王将でかなり久々のギョウ定メガセットをいただき


再び通りかかった時には普段のカラーに戻っていました





まーくん 何キロカロリーだったのか知りたい