こんにちは、ツツウラウラです。
タイトルにもある通り、卵焼き作るの苦手です。
結構崩れてしまいます…
以前母にちらし寿司を教わった際に
錦糸卵を焼くところを見て、2つの失敗に気づききました。
一つは卵に火が通る前にひっくり返そうとして崩してしまうこと。
二つ目はは卵液を入れすぎてること。
ちょっとだけ入れて卵液を伸ばし、そのタイミングでひっくり返す!
それが焼き色がつかないきれいな卵焼きのコツのようです。
そんなわけで、あれから暇があれば卵焼きを作って巻いて焼いています。
今日は卵が一個余ったのでお昼ごはんに焼いてみたのですが…

ちょっと寄れて形が歪んでいる…ような…
焼きめもしっかりついてしまってます。
いくつか失敗が考えられるのですが、
・油が多かった
・火が強い
・卵一個しか使ってないので巻き取る際に掴みにくくて結果焼く時間が増えた
見てやって見るだけでは中々上手くできませんね…
これからも精進します。
ツツウラウラ