わたくし断じてクレーマーではありません
むしろクレーマーから最もかけ離れた場所にいる者と自分では思っています
という前提で。
まず、昨年も終盤に松屋の普通のビーフカレー(牛丼のアタマがのったビーフカレギュウがおすすめ)がめちゃくちゃ美味しいことを今更ながら知りました(個人の感想です)
一部のカレー好き界隈では「松屋はカレー店」と定義されているとかいないとか
そのカレーの話ではないのですが今、期間限定で売り出しているのが
「マレーシア風牛肉煮込み〜ルンダン〜」なる料理
これがまためちゃくちゃ美味しい(個人の感想です)
どんな料理か説明するために既知の味覚で表現するならば
カレー…

勝手に松屋に成り代わって言うならば(本場のものをいただいたことがないので)
これは【ルンダン】ではないかもしれないが松屋なりにそれを再解釈した料理なのだと思われます
でも一言で例えるならばめちゃくちゃ美味しい(個人の感想です)カレー…
そのルンダンの(肉)ダブルを注文(今日で二度目)したのですが
席に着いて気づいたのがどう見ても(二度目という経験上)ダブルじゃない…
すぐに提供カウンターへ向かい「これダブルですか?」
違ったらお肉を追加でのっけてくれるんだろうと安易に考えてのことなのてすが
店長とおぼしき人が「申し訳ございません、こちらダブルではありませんでした。タブルのものを別途お作りしてお席にお持ちしますので、こちらはそのままお召し上がりください。」
いやいやいやいやそんなそんな…
と恐縮するも結局いただいてしまいました

かえって申し訳ないです、と。
お肉はシングル+ダブル
カレー(って言っちゃってる)もダブルでいただいてしまい
期間中にまたこの店舗でリピートしようと誓ったのでした
もちろん衛生面で一度提供したものを下げる(=廃棄する)のも何ですし、別途提供することもマニュアルどおりなのかと想像しますが、
人と人、同じマニュアルに沿ったとしてもその物腰や態度、姿勢で印象はまったく異なることでしょう
ミスは気をつけていても起こってしまうもの。
そのマイナスからのリカバリーの仕方如何でその後が決まるのだなあと勉強になりました
まーくんそろそろ糖質注意(手遅れかも)