こんにちは、ツツウラウラです。
最近の私は考えることがいっぱいです。
主に身の振り方について考えることが多いです…。
例えば新NISAの積立計画、それに伴うライフプランの見直し…
難しくて答えのないことをずっと考えて頭が休まる暇がないです。
考え事半分で近所のスーパーを覗くと、かぼちゃが安くなっていました。
寒くなってきたのでちょうどいいなと思って買いました。
ということで、今回はかぼちゃの煮物をつくります。
私のかぼちゃの煮物の作り方はシンプル。
かぼちゃを串が通るくらいまで火を通します。
(今回はレンジでチンして下茹でした状態にしました。)
そして、鍋の中に醤油、砂糖、酒を大さじ1ずつ、
出汁のもとを入れて、かぼちゃが8割ほど浸るまで水を加えたら沸騰するまで煮込むだけです。
お弁当用に小分けしたもの
ミニオムライス
海老とブロッコリーのマヨ炒め
かぼちゃの煮物
ところで、寒くなるとかぼちゃことはとても理にかなっているみたいなんです。
薬膳の考えなのですが、かぼちゃは体を温める効能を持つ食材みたいです。
消火や疲労回復にも良いので、元気がないとき、寒さで凍えてしまうとき…
そんなこれからの季節にぴったりですね。
いろいろ考えるがことが多いけれど、私が今考えていることは、
実は考えなければならない必須級のことではなく、薬膳のように、知っていれば豊かになれるといった
人生の知恵なのかもしれません。
かぼちゃを食べながら、もう少しゆるりと構えて過ごしていくのもいいのかもしれないな、とひとりごちました。
それではまた。
ツツウラウラ