こんにちは、ツツウラウラです。
突然ですが、皆さんは扱うのが苦手な食材はありますか?
どれだけもてはやされるメニューがあろうと、
結局、人は食べたことある、再現可能なものばかり作ってしまうということ。
私の家族の話ですが、実家を出る前、肉を食べたがらない人がいたので、
家族みんなで肉料理を大皿でみんなで食べるといったことはしませんでした。
私が子供のころは育ちざかりなのもあって、別にお肉を焼いて、
私用の小皿にタレをかけて食べるのが普通でしたが、
それでもすき焼きなどのみんなで分け合って食べるような肉料理は
あまり見たことも食べたこともなく、なじみが薄いです。
そのため、お肉料理で好きなメニューにピンとくるものがなく、
自炊では肉はもっぱら焼くか煮るかぐらいでしか食べていませんでした。
そんな私でも扱えるようになりたかった食材が鶏むね肉。
安くてお腹いっぱいになれる魅力的な食材ですが、私の調理スキルだと硬くて
ぱさぱさする食材になっていました…。
なので今回は一念発起して、鶏むね肉を下拵えをちゃんとして
美味しく食べてみることにしました。
(参考動画)
肉料理の経験値0の私、なんでオリーブオイル…?と
首をかしげながら指示通り作りました。
動画で水分を逃さないためと意図を教えてくれてましが、知らなかった…勉強になりました。
下拵えして作ったのがこちら。
鶏の甘酢あん炒め
えびとアボカドのサラダ
パサつくのが嫌すぎで甘酢あんを作って水分をしっかり閉じ込めました…
ちなみに甘酢あんは醤油:砂糖:お酢=1:1:1と、水溶き片栗粉で作れます。
食べた感想は普通に焼いただけのむね肉がしっとり、弾力があって美味しい!
いままでの失敗を無に帰す出来上がりでした。
これなら大量に購入して休みに仕込んでおけば楽になるな…
食費の節約にもなるし、お肉の使い方がちょっとわかってホクホクになりました。
それではまた。
ツツウラウラ