「いくたままつり」と読みます。
弊社から2駅、谷町線 谷町九丁目駅の近くに生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)はあります。
戦前の社格が官幣大社、現在は別表神社となっており、日本書紀にも記載がある由緒ある神社です。
生國魂祭は7月11日から12日にかけて行われ、11日が宵宮、12日が本宮となっています。
今回は本宮の渡御行事にお客様が飼育されている馬が参加されるということで伺いました。
(プライバシー保護の観点から後ろから撮影した写真を掲載しております)
お客様の馬は4頭参加しており、名前はそれぞれウロボロス、ブルックス、ゴールデンゾーン、コーデュロイとのことです。
普段実物の馬を目にする機会がないため、馬の大きさや力強さに驚きつつ行列を見学させていただきました。
稚児の扮装をした小さなお子さんや雅楽の演奏、馬車などで構成された約700名の行列は生國魂神社を後にして谷町筋を北に進み大阪城へ向かいます。
既に真夏日を記録し、いつ猛暑日を記録してもおかしくない7月中旬。本格的な夏の到来を予感させる日になりました。
むーみん