なめウシ。
舐めんなよっ!
はい、牧場の牛たちに
肉体的だけでなく、精神的にも、
舐められつつあるm1h0です(笑)
昨日から牧場のお手伝いに行っています!
2回目ですが、前回の作業の記憶はほぼリセットされていました
作業は、おおまかに、
残滓(お残しのご飯)掃除
↓
給餌(何種類かの餌をあげる、牛によってあげるものが違う)
↓
搾乳(お乳を拭いて、手絞りしてから、搾乳機をセット)
↓
給餌
↓
除糞
です!
この間に、
飛び散った餌を掃き集めたり、
餌を補充したり(30キロ弱くらいある固まりを台車に乗せる)
搾乳機の準備をしたり・・・
結構作業は多いっす!
これの搾乳以外のほとんどを
普段はバイトさん1名でやってるのがすごい!!
ちなみにバイトさんは、
身長197㎝のガリバーさん(2枚目の写真左)と
女子大生のお姉さん!
給餌で美味しいご飯(コーンが人気)をあげる時に、
みんな赤べこ状態になってるのが微笑ましいです
あと、隣の牛の餌を横取りしてる牛がいるのですが、
その牛の餌をさらに隣の牛が食べてたりします(笑)
牛は基本的には大人しく、優しい顔をしていますが、
賢いので、ヒトを見ます。
ナメられると、なかなかいうことを聞いてくれません・・・
鼻フックを固定させてくれなかったり、
(このときに思いっきり舐められます!!)
餌をやってる時に後ろから舐められたり
まぁ、なんやかんやで、
楽しくやっています!
うまく手絞りできたりとかすると嬉しいです
ちなみに多い牛で1日40リットルくらいらいいです!
子牛も可愛いし☆
では、今から午後の作業に行ってきまーす!
くるくる。
気がついたらご無沙汰です。
今のブログの画像ですが、
実は家の近所に「風力発電の風車」ができました!
全10機できるらしいです。
10月には稼動するのかしら。
この風車、実は着工はごくごく最近。
夏前から着々とパーツが運ばれ、
あっという間に完成してしまいました。
組み立て時には、
風車の柱のてっぺんに、
従業員さんがいて、
超・超・超 暑そうでした!!!
ちなみにこの柱の上の出っ張っている部分だけで、
「バス」サイズらしいです!
どっひゃー!!!
風速5メートルでも発電できるという噂。
文明の利器!すごい!
風車の組み立てが見れるとは、
ホンマにえぇときに来たなぁ、と思いました☆
追伸
風車の羽根が
思った以上に鋭利で
某エヴァの
某第3都市を
髣髴とさせられました。
ネルフー!!
中間研修!
協力隊の中間研修に行ってきました!
in TOKYO!
事前研修で1週間共に過ごしたメンバーは、
いろんな経験値を積んだ顔をしていました!
久々なメンバーと
いっぱい笑って、
各地のお土産を
いっぱい食べて、
幸せでしたー。
みんなの出し物も
素晴らしかったし!
阿波踊り、
山笠節(?)、
ダイコン踊り!
楽しいことも
おもろいことも
辛いことも
つまんないことも、
みーんなまとめて
ネタ=糧になります☆
素敵なネタ作りを!
明日に向かって
good luck! (笑)
東京は
やっぱり
ちょっと
疲れましたー。
追伸
帰りしなに迷ってたら、
やっぱり優しげなおじさんに
声かけられました。
毎回、ありがとうございますw