2018.08☆台北滞在日記⑦ | 『貴姫語録』

『貴姫語録』

ふっ…と思ったことを書き残してます。

【2日目】
目覚めたら…


右腕、激痛。


めちゃくちゃ痛くて、全く起き上がれない!!!


目覚めとき体勢は仰向けだったから、腕を捻ったまま寝てたとは思えないんですが、とにかく痛くて本当にどうしたらいいかわからなくなりました。


ベッドは上段で、もしかしたら降りれない?って思った。


そもそも身体が起き上がれないんだから、どうすることも出来なくて、ゆっくりゆっくり身体をずらしながら這い上がることに成功しました。


たぶん、測ってないけど…起き上がるまで30分以上かかったと思う。


そして、ベッドから降りる前に枕元に置いていた小物たちを降り口のところにかき集めました。


だって、降りたら最後…


上れないもん!!!


腕の痛みは3日間くらい続きました。


腕を真っ直ぐ下に下ろせない。


肘の部分で曲げて、お腹の前に置くポーズしか出来ない。


幸い、手首から指先にかけては普通に動かせてたので、神経ではないだろうと思います。


だから…↓↓↓




腕にも湿布を貼ってたんです。


足みたいな腕ですが(笑)


なので、何をするにも不便でね…今までならスタッフさんにヘルプ出来たけど、今回からは自力でやらないとならない。


元々お一人様で自分で片付けてきたわけだから、こんなことくらいで!!!って思ったけど、痛みには敵わないですね。


ほんと、何も出来なかった。


けど、お一人様でよかったとも思いました。


誰かと一緒だと、相手に申し訳ないからね。


心配されながらの旅行は、相手も自分も楽しめなくなるから。


というわけで、まずは…↓↓↓




朝ごはん調達。


宿には簡単な朝食が付いてますが、以前とは違ってサンドイッチではありませんでした。


もちろん、付いてるだけありがたいと思ってますよ。


でも、今回は久しぶりの台北ですから…↓↓↓




大好きなおにぎりちゃんを食べたい!!!


(前日も食べましたが・笑)


この日は…↓↓↓




ベーコン
チーズ
目玉焼き


食の王道を入れ込みました♡


腕の痛みは無くなりませんが、時間のある限りは自分のペースで行動します。


まずは、バスに乗ります。




前までは、台北駅前のバス停からあちこちに行くことが多かったけど、最近は宿周りの近くにあるバス停からでも移動が出来ることが判明したので、かなり快適なバス利用をしてます。


そして、バスに揺られて到着したのは…↓↓↓




私のパワースポット。




龍山寺!


この日、台湾でいうお盆にあたる日だったようで、たしかに前日からあちこちで初めて見る光景がありました。


前夜、友達と会ったときに聞いたら、暦でいう旧盆(いわゆる中秋節)とは別に、台湾でも日本のお盆のような迎え盆みたいのが別途あるんですって。


3年半も通っている台湾なのに、初めて知りました。


だから、龍山寺もわちゃわちゃしてましたよ。


私は、いつものようにお線香を貰って参拝します。




でもね、不思議と今回はあまり清々しい気持ち(気分?)になれなかったんですよ。


なんでなのかは、全くわかりません。


そのとき、モヤモヤしていたもの(こと)も無かったし…


いつもは、モヤモヤしてても(してなくても)ここに来たあとはスーーーッとした気持ち(気分)になるのに。


そんなこともあるんだなぁ〜


と思いながら、龍山寺をあとにしました。


続く。


〜takako〜