まいどです。田渕です。去年末から、1ヶ月1キロペースで、ゆるゆるダイエットをしています。
現在、10キロ痩せました。
しかし、何度も書いていますが、その前に95キロまで7キロ以上増量しています。(笑)
どんな物を食べているのか?
今日の朝昼兼用の食事を書いてみます。朝昼兼用の食事は、基本、自炊です。
・姜葱醤(ジャンツォンジャン)を使ったダイエット味噌雑炊
姜葱醤(ジャンツォンジャン)は、ユーチューブで見つけました。
業務スーパーにある調味料です。これが、何に入れても、美味しいのです。
姜葱醤(ジャンツォンジャン)
業務スーパーの記事から引用します。
ショウガとネギ油が香る万能調味料です。
餃子や蒸し鶏のつけダレとしてはもちろん、うどんや豆腐にかけるのもおすすめ。炒め物や和え物、パスタの味付けや唐揚げの下味にもお役立ていただけます。
素材の味を引き立て和・洋・中を問わず、さまざまな料理にコクと旨味をプラスします。
餃子や蒸し鶏のつけダレとしてはもちろん、うどんや豆腐にかけるのもおすすめ。炒め物や和え物、パスタの味付けや唐揚げの下味にもお役立ていただけます。
素材の味を引き立て和・洋・中を問わず、さまざまな料理にコクと旨味をプラスします。
では、作り方です。
・小さめの土鍋を用意
うちには、大中の土鍋があります。大きな土鍋で作ると、具材を入れすぎるのです。
食べすぎると、当然、痩せません。
・土鍋に水を入れて、乾燥シイタケを4切れほど入れて火にかける
・鶏ガラスープの元を入れる
永谷園の鶏スープが、好きです。
・豚バラ肉を100から150グラム入れます。
100グラムくらいの豚こま、豚バラをできるだけ買います。ない場合は、150グラムくらいです。
いくらでも、食べてしまいますから、100グラムが、本当は良いです。
・ブロッコリーを切って入れる
茎の部分は、細かく切って入れます。
・絹豆腐を一丁入れる。
3パックで売っているくらいの小さめのものです。
・玉子を1ついれる
・人参やキャベツなどの乾燥野菜を入れる
スーパー以外に、道の駅などで買いだめしています。
・いりごまを入れる
・味噌を小さじ1杯半くらい入れる
・姜葱醤(ジャンツォンジャン)を小さじ2杯入れる
色々と入れつつ、別途、お茶を用意する。使い終わったものは、洗うなどの作業を並行します。
具材が煮えてきます。
・オートミールを30から40グラム投入
・オートミールに水を少しかける
・オートミールが煮えたら、韓国のりを、たっぷりかける
以上です。
この記事に、何のニーズが有るか?わからないです。しかし、業務スーパーの姜葱醤(ジャンツォンジャン)で検索からアクセスが来るかなーと書いています。
姜葱醤(ジャンツォンジャン)、オススメです。
始めてでしたので、小瓶で買いました。冷蔵庫に置けるなら、大瓶で置いておきたいくらいです。
晩酌で、冷奴を食べる時にも良いですね。豆腐に姜葱醤(ジャンツォンジャン)を、たっぷりのせて、少し醤油をかける。
これだけで、すごく、美味しいです。
こんな感じで、1日2食、お腹いっぱい食べつつダイエットしています。
そして、ときおり、食欲が暴走する日もあります。
そんな日は、痩せる。痩せない関係なく、食べたいものを食べまくります。(笑)
しかし、今回のようなメニューを続ければ、また、勝手に体重は落ちるのです。
ゆるゆると毎月1キロの減量を、楽しんでいきます。^^
神戸ウェブサービス株式会社
代表取締役 田渕隆茂
・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー
・ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法
・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」
・期間限定募集のコンサル
・コンサルの成功事例
・田渕隆茂のホームページ
・田渕直メール info@soholife.jp
代表取締役 田渕隆茂
・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー
・ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法
・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」
・期間限定募集のコンサル
・コンサルの成功事例
・田渕隆茂のホームページ
・田渕直メール info@soholife.jp