アメブロ集客法!パワーブロガー養成講座

アメブロ集客法!パワーブロガー養成講座

アメブロの効果的な集客法を解説。「儲かるアメブロ」「儲かるメルマガ」の著者である田渕隆茂の公式ブログです。飲食店、エステサロン、各種教室、士業、セミナー講師などのブログ集客ノウハウ

● ブスの25箇条!仕事が、上手くいかないには理由がある法則

まいどです。田渕です。私は、宝塚歌劇が大好きです。

宝塚の裏校訓「ブスの25箇条」というものがあります。

検索すると、出てきますね。

【ブスの25箇条】 宝塚歌劇団 伝説の教え

1 笑顔がない
2 お礼を言わない
3 おいしいと言わない
4 目が輝いていない
5 精気がない
6 いつも口がへの字の形をしている
7 自信がない
8 希望がない
9 自分がブスであることを知らない
10 声が小さくイジケている
11 自分が最も正しいと信じ込んでいる
12 グチをこぼす
13 人をうらむ
14 責任転嫁がうまい
15 いつも周囲が悪いと思っている
16 他人にシットする
17 他人につくさない
18 他人を信じない
19 謙虚さがなくゴウマンである
20 人のアドバイスや忠告を受け入れない
21 なんでもないことにキズつく
22 悲観的に物事を考える
23 問題意識を持てない
24 存在自体が周囲を暗くする
25 人生において仕事において意欲がない

いかがですか?

独立起業や集客にも、関係していますねー^^

気になる項目は、

1 笑顔がない
4 目が輝いていない
5 精気がない
6 いつも口がへの字の形をしている
7 自信がない
8 希望がない
11 自分が最も正しいと信じ込んでいる
12 グチをこぼす
13 人をうらむ
14 責任転嫁がうまい
15 いつも周囲が悪いと思っている
16 他人にシットする
17 他人につくさない
18 他人を信じない
19 謙虚さがなくゴウマンである
20 人のアドバイスや忠告を受け入れない
21 なんでもないことにキズつく
22 悲観的に物事を考える
23 問題意識を持てない
24 存在自体が周囲を暗くする
25 人生において仕事において意欲がない

あらら、ほとんどですね。

この逆をすれば、良いわけです。

売れている人が、ある意味、魅力的に見えるのは、ブスの逆だからでしょうね。

みんなで、お客様にとって、魅力的になっていきましょう。

もちろん、私も、がんばります。









● 加圧トレーニングのスタジオやダイエットのジムの売上アップ集客方法

まいどです。田渕です。ここ最近、パーソナルトレーニングや加圧トレーニングのダイエット系メニューはバブルです。

効果がしっかり出れば、2ヶ月30万なんてメニューが余裕で売れます。

ただし、新規は取れても、その価格でリピートさせるには接客力が必要です。今以上にです。

三島沼津のダイエット整体!今から3ヶ月で10キロ痩せる!

を経営されている石田さんご夫婦は、1年以上かけて、スタッフの育成に取り組まれました。

その結果、リピートが安定し、売上の波が小さくなっています。

お客様の満足度も高いです。

うらやましい経営者の方も多いでしょうね。彼の所は、もともと、良いスタッフさんばかりでした。

しかし、OJT(仕事中に教える)を強化することで、どんどん、接客もレベルアップしています。

職場風土もどんどん、より良くなっていて、その効果が売上で実感できるようになっているのですね。

ブログで新規のお客様を集めても、売上が伸びない場合、お店のサービスのレベルアップは必須です。^^

スタッフ育成は、コンサルでサポートできます。

そして、まずは、集客の基礎を強化されるのが、オススメです。






● 田渕さんの趣味は何ですか?

まいどです。田渕です。

「田渕さんの趣味は、何ですか?」

と聞かれたら、色々あるようで、ないかもしれません。(笑)

まずは、ボクシングです。

ボクシングをするのではなく、観戦です。

主に、ネット配信でスマホやパソコンで観戦します。テレビがない中でテレビ放送があったら、唯一見たいコンテンツです。

以前は、テレビ放送の際は、バーに飲みに行って見せてもらっていました。

次に、温泉や銭湯です。お風呂が大好きなのです。

今住んでいる大阪府豊中市は、銭湯が、たくさんありました。しかし、ここ10年で近所の銭湯も、知っている範囲でも4件なくなりました。

そんな中で、今でも続いている銭湯は、ちょっとした特徴がありますね。

趣味や好きなことは、他にもありますが、また、機会がありましたら書いてみますね。

そうそう、もちろん、猫ちゃんや動物も大好きです。^^






● 整体インスタで、お客様が1番欲しい情報

まいどです。田渕です。整体インスタで、お客様が1番欲しい情報は、何だと思いますか?

実は、先日、こんな事がありました。コンサルメンバーさんの事例です。

「田渕さんのInstagramでのアドバイス通り、近所の神社に初詣した記事をアップしたところ、それをご覧になった近所の方からのご予約です!」

世田谷代田駅、靴のフィッティングサロン「シューズエニー」石川朋香さんです。

なぜ、予約が入ったか?わかりますか?

1:近所の神社の記事を投稿
2:ハッシュタグも神社名
3:近所の人が見つける
4:近くにあるサロンと認知
5:他の投稿などを見て、良いと思った。

整体に集客するインスタで、治療の魅力などは、伝えていますよね。先生の方針や、思いなども、伝えていますね。

しかし、お客様から見ると、良いと思っても、どこか?わからない。

どこか、わかっても、遠方で近所ではない。そのため、お客になれないケースは多いです。

整体インスタで、お客様が1番欲しい情報とは...

どこのサロンか?近所の整体院か?と言う情報です。

では、どこで伝えるか?です。

1:インスタの名前
2:住所登録
3:プロフィール文
4:投稿の画像下
5:画像投稿の本文
6:キャプション
7:ストーリーズ
8:ハイライト
9:リンク先のHP

最低でも、これだけあります。全部で、伝えていますか?

インスタを、外から見て思ったのは、

・そもそも、インスタは、見れないことがあって不便
・いい投稿があっても、どこのサロンか?わからない

なのです。これは、インスタをされていない方、インスタ初心者の方は、今でも同じでしょう。

ですから、インスタだけで集客する方法、これに加えて、ブログやHPもあると良いのです。

集客とは、未来の見込客にストレス、面倒をゼロで、情報を伝えることなのです。

あなたは、できていますか?

この記事を保存して、全部、実践して下さい。

そして、インスタ集客は、この方法がオススメです。








● カウンセリングで安いコースしか売れない時に、何を変えれば良いのか?

まいどです。田渕です。

カウンセリングなど相談業をされている場合の良くある質問です。

「安いコースの申込みばかり来ます。」
「体験コースばかり、申し込みが来ます。」
「高め、長めのコースへの申込みを増やしたいです。」

では、どんな見せ方をすると、そうなるのか?です。

「安いコースの申込みばかり来ます。」

60分 20000円
90分 25000円
120分 30000円

と見せていることが多いです。

「体験コースばかり、申し込みが来ます。」

無料体験セッション

60分 20000円
90分 25000円
120分 30000円

という見せ方をしています。

では、高め、長めのコースへの申込みを増やすには、どうするか?

120分 30000円
90分 25000円
60分 20000円

と高い順に上から見せると良いです。

そして、無料体験が必要ない場合は、書かないことです。基本的には、必要ないコースですしね。

人は、上から記事を見ます。ですから、上に見えたものから、売れやすくなるのです。

高い順に並べてみせましょうね。

安いものが売れる比率が下がりますよ。^^

集客や販売は、お客様の気持ちが、わかれば、カンタンです。

今回のようなカンタンなノウハウの積み重ねで、すごい結果が出るのです。

そのための集客ノウハウは、無料で、手に入ります。








● ”本日は、満席の予約をいただいています。”

まいどです。田渕です。

あなたは、教室のレッスンが満席になったら、何をしますか?

「満席になって、良かった。これで安心だ。」

と、手を止めますか?

コンサルメンバーさんは、違います。

本日は、満席の予約をいただいています。

まずは、満席記事を書く。そして、未来の集客の種まきを続けるのです。

なぜなら、満席と書くと、申し込みたい人が増えます。

人は、手に入らないものが欲しいのです。デパ地下でスイーツに行列を作るのと同じ理屈です。

行列を見ると並びたくなりますよね。

ですから、満席と書く。そして、次回の優先案内は、メルマガで送るとメルマガ登録を促します。

これを繰り返すと、次回の募集時には、すでに待っている人が集まっているのです。













● リトミックや知育などで幼児を集める場合のブログ記事のポイント

まいどです。田渕です。リトミックや知育などで幼児を集める場合、ブログ記事には、重要なポイントがあります。

それは、レッスンに来ると、どう良いことがあるのか?と、楽しそうな感想を見せることです。

そして、どう良いことがあるのか?は2つあります。

・レッスンが楽しい!が7割
・何かが上達するが3割

です。楽しいが重要です。

例えば、こちらの記事を、御覧下さい。

あなたのチビちゃんが、この塗り絵をしているとイメージして下さい。

かわいいですよね。楽しそうですよねー

・レッスンが楽しい!が7割
・何かが上達するが3割

が、伝わると、リトミック教室や、知育教室の生徒さんは、増えますよ。

このポイントを、押さえた上で、あとは、ノウハウのとおりです。

メルマガの無料のノウハウで、実践すれば結果が出ます。

私のノウハウは、無料で、ちゃんと結果が出ます。

しかし、セミナーで学びたい場合は、こちらで見れます。





● ”高校入試の合格結果、速報だけでもブログに書きましたか?”

まいどです。田渕です。

春は、学習塾なども、繁忙期になりますね。

入試の結果なども、見せて、アピールできるからです。

しかし、見せ方次第では、あまり効果はありません。

高校入試の合格結果、速報だけでもブログに書きましたか?









● 私は結果を重視しながら、プロセスを最大限に重視します。

まいどです。田渕です。20年書いているメルマガのバックナンバーを特別公開します。

ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法です。

今回は、私は結果を重視しながら、プロセスを最大限に重視します。を、お送りいたします。

すごく大きな結果が出たとします。実は、その結果は、半年、1年前から準備されていたりします。

結果が大きくなるか?小さくなるか?は、準備の差なのです。

あなたも、確実に結果が出る準備について、知ってみると良いです。

-----
まいどです。田渕です。目標の6万部までカウントダウンに入りました。早く達成して目標を書き換えたいですね。

次の目標は、とりあえず大台ですね。こつこつ短期目標の達成を積み重ねて大きなものにしていきます。

■ 点で見るか?線で見るか?

私は結果を重視しながら、プロセスを最大限に重視します。

例えば、こういう見方をしていませんか?

国川さんと私のアフィリノウハウは、販売1ヶ月で1250本販売できました。

これを1ヶ月という期間のみで見るとその期間中の動きはわかります。

セールスレターをどうしたのか?
アフィリエイトをどう仕掛けたのか?
メルマガでどうしたのか?

これでも学びはありますが、単純に2人のメルマガを合計して万単位の発行部数で売ったというような結論を出される方が多いのではないでしょうか?

しかし、本当に大事なことはそこではありません。

アフィリノウハウは、去年から仕込んでいます。

そこからの一連の流れを全てわかると同じような戦略ができます。膨大なプロセスの結果なのです。

では、ブログノウハウはどうか?

これも同様です。先月30日から販売して、既に400本以上売れています。

では、その数ヶ月前、私が何をしていたのか?

ここから見ないと全貌は見えません。もっと言いますと1年前から何をしていたのか?です。

大きなメルマガで宣伝した。→売れた。

これは1要因でしかないわけですね。勝つべくして勝つためには、勝つ要因をいくつも積み重ねる必要があります。

これが稼ぐ人とそうではない人の違いです。

例えば、メルマガを増やすと稼げます。という情報は1要因で、増やしてどうするのか?いくつも戦略が必要なのです。

増やすのはお金を使えば簡単ですので、そこだけやって、増やしても稼げない!ということをいわれる方がいます。

点で見ているんですね。

様々な要因が絡み合って結果が出ます。

簡単にできることは簡単にできる方法を情報配信いたしますが、点で見ないで線で見て、参考にしてくださいね。

そして、点でしか書いていない情報は疑うべきです。

さらに、それが実践を伴っていない受け売りの情報ならなおさらです。

■ 編集後記

今日はいろいろとセミナーがある日ですね。私は出没しませんが、参加された方は、いつも書いていますが、

名刺よりメール戦略ですよ。

メールなら何回もアクセスできて、覚えてもらえますからね。

名刺の場合は強力なメリットがないと覚えてもらえません。
-----

例えば、今日は3月です。夏のボーナス商戦に、売上を倍にするとします。

もう、3ヶ月前ですから、計画は決まっている。

準備は開始している。そんな状態になっていると良いのです。

毎月、毎月、自転車操業では、良い結果は出ません。

半年先を見据えて、準備するクセをつけると、すごく変わります。

例えば、今から、半年後の販売に向けて、メルマガを増やしておく。

これだけでも、売上は、すごく、変わりますよね。

ところで、最新号は、日々配信中です。登録されていない場合は、今すぐ、登録下さい。

ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法






● 成果につながらないのに、気分がイイことだけを場当たり的にやると失敗する法則

まいどです。田渕です。

出版をしたのに、売上を下げる人が多いです。

先日、こんな記事を読みました。

売れない人は、成果につながらないのに、気分がイイことだけを場当たり的にやり、「仕事をやってるつもり」になっています。

出版で、これをしてしまう人が多いのです。

そもそも、売上が上がる出版とは何か?

売りたいものがある。それを買う人を集めたい。買う人が読みたい本を出す。

これなのです。

この3つが、そろわないと売れません。

「著者になれると、売れるかなー」

と、ポヤーンと考えていると売れません。

「出版してブランディングしたら、売れます。」というようなアホなセミナーに引っかかると、売れません。

売れるとは、必ず売れる準備をするから売れるのです。

売れる考え方が足りない場合は、これは絶対に見ておきましょう。