アメブロのニックネームをビジネスネームにする場合のオススメの方法 | アメブロ集客法!パワーブロガー養成講座

アメブロ集客法!パワーブロガー養成講座

アメブロの効果的な集客法を解説。「儲かるアメブロ」「儲かるメルマガ」の著者である田渕隆茂の公式ブログです。飲食店、エステサロン、各種教室、士業、セミナー講師などのブログ集客ノウハウ

● アメブロのニックネームをビジネスネームにする場合のオススメの方法

まいどです。田渕です。お仕事でアメブロを使う場合、基本的には、本名フルネームで書きます。

そもそも、ネットで何かを売る場合、基本は本名なのです。

特商法の記述で名前や住所は、公開する必要がありますからね。

しかし、事情があって、本名を公開できないケースもあると思います。

・副業でスタートして、副業が会社に禁止されている。
・ブログのテーマ的に、本名で書くと家族に迷惑がかかる。

などなどです。

ビジネスネームでブログを書いても、特商法の記述の問題はあります。

それでも、ビジネスネームを使う場合は、オススメの方法があります。

1:本名みたいな名前にする。

私は、田渕隆茂が本名です。

たぶちたかしげ

と、全部、ひらがなにすると本名でも、微妙に見えますよね。

仮に、ゴンザレス隆茂みたいにしたとします。日本人には見えにくいですよね。

普通に、本名みたいなビジネスネームが良いです。

2:過去にニックネームで、名乗っていた場合

私が、昔ホームページを趣味でしていた頃は、ニックネームでした。「たか」と名乗っていました。

山本たか

みたいなビジネスネームにすると、違和感が少ないです。

ニックネームの頃に、仲良くなっていた方は、たかさんと呼んでも、おかしくありません。

これから出会う人にも、違和感がないです。

ただ、おもしろ系のニックネームの場合は、この方法は難しいです。

昔、ネットの友人で、おばQさんというニックネームの方がいました。

山本おばQ

では、さすがに、おかしいです。

おばを使って、小幡たかしみたいにすると、良いかもしれません。

ニックネームが先に、広まっている場合、それにつながるビジネスネームが、自然に見えるのです。

どう名乗るか?

これは、これから出会う人を中心に考えてみて下さい。

もう、仲良くなっている人は、多少のことも受け入れてくださいます。

しかし、初めての人は、ちょっと、変だと思うと去られます。

ニックネーム1つで、集客が困難になるのは、もったいないですよね。

山本たか
山本おばQ
たか

どれが良いか?考えるまでもありません。

ネットの先にも人がいます。

アメブロのニックネームをビジネスネームにする場合、違和感ないものが良いです。

お家の表札に書いても、大丈夫な名前が基本です。^^

その他、ブログ集客の基本は、メールセミナーでも学べますよ。