集客が増えないインスタの使い方 | アメブロ集客法!パワーブロガー養成講座

アメブロ集客法!パワーブロガー養成講座

アメブロの効果的な集客法を解説。「儲かるアメブロ」「儲かるメルマガ」の著者である田渕隆茂の公式ブログです。飲食店、エステサロン、各種教室、士業、セミナー講師などのブログ集客ノウハウ

● 集客が増えないインスタの使い方

まいどです。田渕です。今回は、集客が増えないインスタの使い方です。

店舗の集客コンサルを始めた際に、あることを改善すると、お客様が増えた事例があります。

それは、アクセス記事を詳細に書いたことです。

この記事を作る前は、

「お店の場所は、どこですか?」
「駅から、向かっていますが、迷っています。」

などの電話も多かったのです。

私自身が方向音痴ですから、すごく、気持ちは、わかります。例えば、駅の北口で降りるか?南口なのか?でも違います。

改札を出て、右に行くのか?左に行くのか?でも、違います。

今は、スマホのナビで行く手もあります。しかし、GPSを正しく受信できない場所もあります。

始めて来た人が、ほぼ、迷わないアクセス記事があると、取りこぼさないのです。

アクセス記事を見る人は、お店やサロンに行きたい人です。

次に、車で行く場合の情報がない。少ないケースも多いです。

・駐車場はあるか?
・駐車可能台数は?
・コインパーキングは?

など、情報が欲しいです。

理想は、アクセス記事を見て、ご実家の高齢の御家族が、全く迷わないで来れるレベルです。

では、そんな記事を、どう作るのか?記事の流れを解説します。

住所
地図
道案内
住所
地図
ご不明な場合は、電話の電話番号
メニューへリンク

ブログなどの場合は、この構成です。

インスタの場合は、メニューへリンクできませんから、プロフィールにタグ付けで良いです。

この中で道案内部分は、どんな情報か?

阪急庄内駅改札を出る
左折し、東出口
東出口から左折
国道176線を左折で北に向かう

こんな解説を、その場で見える景色の写真で作るのです。もちろん、サロンに到着するまでです。

これを見ながら行けば、間違いません。

その上、わからなくなったら、電話下さいと電話番号も記載するのです。

このアクセス記事を作ると、場所が不明で申し込みされないことを防げます。

集客とは、1ミリも、お客様に面倒をかけないのがコツなのです。

集客とは、どこの?何屋か?わかること。見込み客に見せることが大切です。

この基礎がある上で、欲しくなる記事など、工夫が生きてくるのです。