まいどです。田渕です。先日、インスタ集客!ベーシックセミナーを開催しました。
「私のインスタは、ハッシュタグ経由で1000以上、アクセスが来ています。」
この話をすると、皆さん、びっくりされていました。
例えば、
よもぎ蒸しで高いコースが売れる魔法の価格
と言う投稿があります。
インプレッション 4414
ハッシュタグ 1838
ホーム 1151
2023年7月27日現在、こんな数字です。
ちなみに、本日9月3日現在は、以下の通りで伸びています。

ハッシュタグから見られるようになれば、表示回数は伸びるのです。
では、整体インスタ予約が増えるハッシュタグです。
今回の順番にハッシュタグを作ると良いです。
1:誰を集めるのか?決める。
整体院に予約をしてほしい場合、近所の人を集めるのがコツです。
近所の腰痛の人まで、考えても良いですが、大人は、何かしら、どこか痛い日があるのです。
近所の大人
だけでも良いです。
2:集めたい人が、集まるハッシュタグ
これは、2パターンあります。
・見込み客が検索するタグ
腰が痛い。自宅でできるストレッチがないか?腰痛ストレッチと検索するというようなハッシュタグです。
2.8万件投稿されているタグですね。
地域を指定しないため、顧客化しにくいタグです。
ただし、インスタにサロンの住所を登録していると、検索結果が地図情報ともに出ます。
次に、例えば、私は、大阪府豊中市庄内駅在住です。
豊中市腰痛
豊中市整体
庄内駅カイロ
庄内駅不眠
など、整体院などを探すタグです。
こちらは、お客様から探されるタグです。
・見込み客が日記に貼りそうなタグ
近所の大人が日記に貼りそうなハッシュタグを探します。
まず、グーグルマップでサロンの住所を検索します。もしくは、最寄り駅を検索します。
庄内駅と検索してみて下さい。
地図を拡大すると、色々な施設があります。
・学校
・神社
・お寺
・役所
・市場
・病院
などなどです。
例えば、先日出来上がった。豊中市庄内コラボセンターショコラという施設があります。
インスタ検索して、このハッシュタグを貼っている人は、地域の人です。
庄内さくら学園という学校名を書いている人も、地域の人です。
逆に、すごく有名な観光名所は、ご近所さん以外も混ざります。地元の人しか書かないハッシュタグを貼ると、良いのです。
グーグルマップを見ると、いっぱいあります。
整体インスタが伸びるハッシュタグが今回のネタですが、闇雲に表示回数が伸びても、意味がありません。
インスタが伸びる→予約が増える。
というような売上につながる伸び方が良いですよね。
どうでも良いタグで、表示回数が5000回超えても、ダメです。見込み客だけで100回が150回になる方が良いのです。
あなたも、検索されるタグを増やして下さい。
グーグルマップに掲載されている施設名は、インスタアカウント内で全て網羅できると最高です。
学校名で検索したら、必ず出てしまうみたいな状態です。
そうそう、投稿数が少ないタグは、人気投稿の上位も取れますからね。
そして、インスタ集客の基礎は、こちらで学べば早いです。
神戸ウェブサービス株式会社
代表取締役 田渕隆茂
・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー
・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」
・期間限定募集のコンサル
・コンサルの成功事例
・田渕隆茂のホームページ
・田渕直メール info@soholife.jp
代表取締役 田渕隆茂
・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー
・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」
・期間限定募集のコンサル
・コンサルの成功事例
・田渕隆茂のホームページ
・田渕直メール info@soholife.jp