まいどです。田渕です。
今回は、整体院の集客できないインスタ投稿、ワースト3です。
ワーストの反対をすれば、ベストになりますからね。
ちなみにブログでも、同じ問題があることが多いです。
1:投稿の1枚目の画像を見て、どこの何屋か?わからない。
何屋?は、写真で、わかる場合もあります。どこにあるのか?わからないのです。
例えば、
・女性専用整体です。
・博多駅前の女性専用整体です。
どちらが博多駅前近隣の方が、気になるか?です。
キャンバでデザインする時に、定番で下に
豊中市、庄内駅の整体「田渕整体院」
のように、地名、駅名、業種、屋号(長くない場合)を入れておくと良いのです。
近くであることだけでも、お客様は気になるのです。
2:キャプションの文章を書いていない。
私の場合は、こう作っています。
まず、キャプションの本文を書きます。それを元に、画像のカルーセル投稿を作ります。
ですから、キャプションが詳細版、画像部分が概要版と言う感じなのです。
画像しか見ない人、キャプションも読み込む人、両方、ファンにしたいですよね。
そして、インスタは投稿への滞在時間も見られています。画像が1枚だったり、キャプションに文章がない場合は、一瞬で去られます。
画像も10枚作る。キャプションも書いている場合、一部の人は、しっかり読むのです。
インスタからも評価され、見込み客も増えるのです。
3:1枚目の画像で、見たいと思うか?
いろいろテストしましたが、1枚目の画像で何を見せるか?何を書くか?です。
特に何を書くか?は、すごく重要です。
読むのではなく、一瞬見て、気になる必要があります。
行数は、多くても4行程度、デカ文字で小さい画面でも、一瞬で、わかるものが良いです。
記事のネタも、お客様が欲しい情報か?お客様になる人が、欲しい情報か?です。
例えば、
・腰痛の自宅ストレッチ方法
・腰痛が、すぐに改善した事例と感想
後者が、圧倒的に売れる投稿です。
自宅でセルフケア系は、見るニーズはあります。しかし、自宅で何とかしたい系のニーズです。
整体院や治療院に行きたくなる記事が良いのです。
もちろん、セルフケア系も、人寄せに使うのは良いですよ。ただし、売れる記事ではないのです。
1:投稿の1枚目の画像を見て、どこの何屋か?わからない。
2:キャプションの文章を書いていない。
3:1枚目の画像で、見たいと思うか?
できている場合は、基礎的かもしれません。しかし、多くの先生のインスタで、もったいないなあ。と思ったものを3つ上げてみました。
次回の投稿から、改善してみて下さい。
そして、忘れないように、この記事を保存しておくと良いです。
ところで、私のインスタの投稿方法は、動画解説もあります。
「インスタ記事を15分以内に投稿する全手順を公開」動画セミナー
も、チェックです。
神戸ウェブサービス株式会社
代表取締役 田渕隆茂
・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー
・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」
・期間限定募集のコンサル
・コンサルの成功事例
・田渕隆茂のホームページ
・田渕直メール info@soholife.jp
代表取締役 田渕隆茂
・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー
・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」
・期間限定募集のコンサル
・コンサルの成功事例
・田渕隆茂のホームページ
・田渕直メール info@soholife.jp