まいどです。田渕です。サロン系の起業には特徴があります。
自宅サロンから、小さく始めて、頑張られているサロンオーナーの方が、多いのです。
ネイル、整体、エステなど自宅や、マンションで頑張られているサロンも多いです。
今回は、自宅サロンの場合、看板や住所の公開は?と言うテーマで、お話します。
まず、看板です。これは、出せればベストです。
「自宅だから、看板や住所は出したくない。」
お気持ちは、よく、わかります。その場合は、公開しないマイナスポイントを、他でカバーする頑張りが必要ですね。
「マンションの規約上、看板は出せない。」
マンションの場合、条件は、色々です。看板や住所を公開したいと思っても、規約上、できないこともあります。
そんな場合は、許される範囲で、やってみましょう。
理想は、大々的に宣伝できることです。
・建物に看板
・バルコニーに看板
・ポストに屋号
・ドアに屋号のカードやイーゼル
集客で重要なのは、良さを伝える前に、サロンの存在を知られることです。
許される範囲で頑張ってみることです。
私の近所に、国道沿いのマンションがあります。そこで、自宅で、お店をされている方がいます。国道沿いのバルコニーで、デカデカと何の店か?わかるようにされています。
面識はありませんが、そういう、お店があると、印象に残っています。
お客様は、知っているサロンの中からしか選べません。
まずは、近所の方に知られることです。
次に住所のネット公開です。
理想は、
・住所
・地図
・最寄り駅からの道案内
というように、始めての人が1回見たら、サロンに来れるアクセス記事を作ります。
公開できない場合は、近くの目印までの案内を詳細に書きましょう。
オススメは、コインパーキングです。コインパーキングがない場合は、学校など目印になるところで良いです。
大体の目安が、わかるだけでも、通えるか?判断できます。
自宅サロンの場合、いろいろと、できないことはあります。
しかし、1人1人、しっかり喜んで頂いて、常連客を増やしましょう。
個人サロンの場合、何百人も顧客は必要ありません。まずは、30人くらいのリピーターを増やすつもりで、コツコツ集めましょう。
新規は、少しで良いのです。
リピート率重視です。常連様になればなるほど、サービスできるサロンが魅力的です。
そして、資金が貯まったら、商用利用できるマンションやテナントなどにバージョンアップすれば良いのです。
ところで、補足です。マンションで自宅サロンをする場合、住居以外の利用が規約違反の場合が多いです。
・テナント
・商用利用できる物件
それ以外にも、スポットで借りれるレンタルサロンもあります。
集客を、しっかり覚えて、早くステップアップしたいですよね。
あなたも、集客とリピート強化を頑張れば、簡単ですからね。
神戸ウェブサービス株式会社
代表取締役 田渕隆茂
・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー
・ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法
・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」
・期間限定募集のコンサル
・コンサルの成功事例
・田渕隆茂のホームページ
・田渕直メール info@soholife.jp
代表取締役 田渕隆茂
・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー
・ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法
・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」
・期間限定募集のコンサル
・コンサルの成功事例
・田渕隆茂のホームページ
・田渕直メール info@soholife.jp