まいどです。田渕です。
カウンセラーや心理学を学んでいる人を見て、すごく不思議なことがあります。
ブログで読者さんの事を、考えていないのです。
例えば、
「自己肯定感が、なんとかかんとか」
と言う文章があるとします。
お客様は、自分の夜も眠れないくらいの悩みを、解決して欲しいのです。
ブログでも、そういうヒントや、解決できた実例を知りたいわけです。
良くなりたいからです。
そんな読者さんに、100%意味が伝わる内容を書かないといけません。
「自己肯定感が、なんとかかんとか」
と書いた場合、自己肯定感という専門用語の時点で、カタギの人はフリーズです。(笑)
意味がわからないです。
心理学を学んでいる人は、相手の気持ち=心理が、学んでいない人より、わかるから、プロなのですね。
わからない言葉を書くという事は、日本人にスワヒリ語でブログを書くのと同じなのです。
まずは、国語の苦手な中学生がわかるブログを書いて欲しいです。
相手の方を思って、ストレスなく伝わるように気持ちを読めば、答えが出ます。
自分ではなく、相手を大切に思いましょう。
あなたは、そうするから、必要とされていくのです。
そして、カウンセラーや心理学のプロになるには、これが必要です。
神戸ウェブサービス株式会社
代表取締役 田渕隆茂
・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー
・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」
・期間限定募集のコンサル
・コンサルの成功事例
・田渕隆茂のホームページ
・田渕直メール info@soholife.jp
代表取締役 田渕隆茂
・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー
・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」
・期間限定募集のコンサル
・コンサルの成功事例
・田渕隆茂のホームページ
・田渕直メール info@soholife.jp