先月の台風以降満水になり、中下流域はアオコだらけの府中湖で今日のチームエクスプローラーショアトーナメントを向えました。
昨日の朝は、プラクティスで府中湖全域を見て回り気合い充分で臨んだ試合でしたが、まあ終わってみれば散々な結果となってしまいました。
選手を送り出した後、昨日の感じでいいサイズのバスが多いと思った上流滝宮公園を目指しました。
人気エリアになるとは思っていましたが、釣り人だらけで空いているスペースが見つからず、さらに上流まで歩いて空いたスペースに入り釣り開始です(^o^)丿
上流には子バスの泳ぐ姿が良く見え、とりあえず近くにいた子バス2匹をサイコロラバーで釣り上げ写真を撮って、デカイバスを探しました。
いいサイズのバスは少し沖を回遊していてタイミングでフィーディングスポットに入ると思っていたのでピンスポットで粘ってみましたが、自分のエリアは子バスのアタックばかりでしたのでまたエリアを探して歩きました。
また戻ってみましたが、狙いのエリアには入れるスペースが全くなく、少し下流に下りましたが全然だめで試合終了となり、私の成績はポイント圏外の13位に終わりました。
ウエインショーでの話しを聞くと、府中湖全域で数は釣れるけどサイズに伸び悩んだ選手が多いようでした。
優勝は、上流域でD-1とメタルバイブブーストを使い2匹長寸90.5cmを釣り上げた元谷選手、準優勝は中流と上流でタブジグカバー&スナイプ バキュームを使い2匹長寸69cmを釣り上げた石川輝真選手、3位は中流域でレッグワームを使い2匹長寸65cmを釣り上げた矢野選手でした。それぞれおめでとうございます。
今日の勉強会は、府中湖のバスの動きについて西川さんにセミナーして頂きました。ありがとうございます。
参加されました選手の皆さんお疲れ様でした。
次回の大会は、11月13日(日)です。次回から冬時間で6時30分からミーティングを行いますのでお間違えのないようにお願い致します。
また頑張っていきましょう\(^o^)/