卓球筋トレ日記

卓球筋トレ日記

卓球レッスンと筋トレの備忘録

怪我する前までは週末卓球教室に行っていましたが

今は土日のどちらか。

状況次第で週末一切やらないことも。

2週間卓球から離れても

卓球レッスンで問題なくラリーが出来るのは

コーチの打ちやすいボールと

これまでの練習の蓄積やろか。


筋トレのおかげで体力が出来て

フットワークが苦にならなくなりました。

筋肉は裏切らない、ですな。


今回課題となったのがツッツキ。

筋トレで腕力がついてしまい、

ツッツキなのに押してしまっている。

回転がかけられてない。

レッスンの1/3がツッツキ練習でした。


まずはワンコース。

バックツッツキは台に収まるようになりましたが

フォアツッツキがオーバーミスばかり。 

あかん。

早く打ちすぎているので、

もう少し待って打つようにコーチからアドバイス。

バウンド直後ではなく、少し待って

回転をかけるように意識したら入るように。

ツッツキオール、

その後はナックルをフリックとツッツキで返球。

ツッツキはしっかり打たないと浮いてしまう。 

フリックも回転を意識しないと

ただの打ちやすいボールで返球されてしまう。

ツッツキが重要であることを改めて認識した

レッスンでした。


筋トレは徐々に重量を戻しています。

プレートを持ち上げるとき

つい骨折した肩が心配になってしまう。

怪我予防でリストラップやグローブの購入を

検討しています。

初心者でも使ってええんかな。

ベンチプレスをする際に

肩からバキバキ音がするのが気になる。

固定していた影響で固まっているんやろな。


卓球も筋トレもボチボチ頑張ります。