子供たちの背中を押す卓球Lab

子供たちの背中を押す卓球Lab

主にジュニアを中心に卓球のコーチングを行っております。
心技体・生活と、あらゆる側面からサポートさせていただいております。

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは!

ZEROです^^

 

 

 

競技を続けていると、

勝ちの数に比例して、

負けも経験します。

 

 

一般的に、

負けた試合は自分を成長させ

てくれると言われています。

 

 

物事がうまくいかないのは、

必ず原因があるからです......。

 

 

だから、

ダメなところを見つけます。

 

 

 

しかし、

ダメなところ見つけようとする

と、気持ちが沈み切ってしまい

ます....。

 

立ち直れないくらい沈んでしまっ

ては、次に向けて歩き出せません。

 

 

だからこそ、

負けたからといって、ムリして

ダメなところを見つけようとし

過ぎる必要はないのです.....。

 

 

 

 

それよりも、

人が最も成長させてくれるでき

ごとにフォーカスしたいのです。

 

 

それが、❝失敗❞になります。

 

 

 

人が本当に成長する瞬間は、

負け試合ではなく、失敗した後

からなんです!

 

試合の勝敗を左右するのは実力

になります。

 

 

試合で失敗することもあります

が、練習での失敗をもっと大事

にしたいのです。

 

しかし、

多くの人は失敗を嫌がって

挑戦すらしなくなります。

 

(どれだけ素晴らしいスキルを

学んでも、それを活かす内面

がなければうまくいくはずも

ないんです......💧)

 

 

つまり、

挑戦することができないので、

成長が生まれないのです。

 

 

成長が生まれないから、

成功の確率も上がりません.....。

 

 

 

 

 

成長に目を向ける

うまくいかないことに挑む

失敗する

それでも果敢に挑む

また、失敗する

それでも果敢に挑む

何となくコツを掴む

コツをやり続ける

意識しなくてもできる

結果が出る

そして、さらに成長

することに目を向ける....

 

 

 

このサイクルです✨

 

 

 

 

 

試合で決めきれないことを悔やむ

よりも、練習で自分を追い込めな

いことを悔やむ.....

それがトップアスリート!!

 

 

 

 

ご参考まで。