鎌倉へ行って参りました(^^)
目的は鎌倉最古のお寺「杉本寺」
ある方より勧められて、お参りに行って参りました。
お寺のご本尊である十一面杉本観音様が、文治5年に起こった火災の際に自ら庭内の大杉の下に火をさけられたことから杉の本観音と呼ばれるようになったそうです。
また、杉本寺は坂東第一番の札所とされているそうです。
私自身、鎌倉は今回で三回目
もちろん杉本寺は初めてです。
お寺は、鎌倉よりバスで10分程の所にあります。
バスを降りてすぐに山門があり、そこから続く長い階段を登りご本堂に向かいます。
階段を登っていくと弁天門があり
門をくぐると杉本寺の見所の苔の階段がご本堂まで続きます。
苔の階段は今では通行止めとなっており、すぐ左手の階段を登ってご本堂まで行きます。
十一面観音様をご本尊とするご本堂
こちらで蝋燭を購入し、お願い事を書いて納めると願いが叶うそうです。
ご本堂の奥には十一面観音様が安置されていました。
本堂の中はとてもスピリチュアルな空間で、安置された十一面観音様にはにじみ出る不思議な力のようなものを感じずにはいられませんでした。
バンコクで訪れたワット・プラケーオのエメラルド仏のような
気持ちが洗われたようです(^^)
幸福守りを買いおみくじをひきました♪
小吉
でも、良いことが書いてありましたよ(^^)
「行いを慎み、弱気を慈しめば、益々思うままなり」ですって。
願望。。。努力すれば全て調う
素晴らしいお言葉を頂きました

金運。。。散財の恐れあり節約に努めよ
当たってる(^^;
縁談。。。今が最良の人
そんな人、誰もいないって(笑)
健康。。。人の助けにて治る
学業。。。油断なく努力すれば目的達す
方位。。。西に幸運あり
とても清々しい気持ちと共に杉本寺を後にしました(*^^*)
Android携帯からの投稿