今月も
タイ料理教室「Lek Prik-kee-noo」に行って参りました(^^)
土曜日は生憎の雨

雨の日は気分も下がりぎみ

でも
本場の美味しいタイ料理をいただけると(学べると、ですね(^^;)と思うと
気持ちが上がります

牡蠣のタイソース
ピリッと辛い甘酸っぱいタレが美味しい

このタレは、シーフードに良く合います。
今度、シーフードサラダにかけてみようっと(^o^)♪
カオ・マン・ガイ
チキンライスです

チキンライスは、娘の大好物なので私もよく作ります(^^)
私は、ベトナム料理でよく出てくるタレ、ヌクチャムをチキンライスにかけるのですが
本場タイのタレもとても興味がありました。
鶏のムネ肉を塩、胡椒、パクチーの根
と共にしっとりと茹であげ
その茹で汁でタイ米を炊いたチキンライスとともにいただきます♪
プリッキーヌ(タイの青唐辛子)、タオチオという大豆発酵食品、シーイウ・カオというタイ醤油等を使って作るタレは、ピリッと辛くて美味しい

本場のお味です

とても美味しくいただきました(*^^*)
今度、家で作るときはこちらを作ってみようと思います(^^)
トム・ファック
トムはスープ、ファックは冬瓜という意味だそうです。
こちらも、チキンライスの鶏の茹で汁で作ります。
タイではチキンライスの付け合わせのスープには冬瓜が入るそうです。
先月、バンコクでチキンライスをいただきましたが
フードコートという事もあり、お値段も55バーツ(約140円)とお安かったので
なんにも具の入らないスープでした(^^;
冬瓜入りチキンスープ
お勉強になりました

デザートのタロ芋のプリン
こちらは、先生がお取り寄せしてくださった物です。
タロ芋のプリン、初めていただきました。
ココナッツの風味が美味しいプリンでした

今回、ご一緒した方々もとても楽しい方々で
試食中、笑いがたえませんでしたよ(^o^)
私にとって、他のお料理教室でレッスンを受ける事は
新たな知識と先生の素敵な感性を吸収できる貴重な場でもあります。
それに、他の生徒様達との新たな出合いが
とても、楽しい

今月もとても勉強になりました。
先生、皆様ありがとうございました(^^)
Android携帯からの投稿