プチスコーン | 幸せキッチン。。。たまプラーザ料理教室 Table-Leaf

幸せキッチン。。。たまプラーザ料理教室 Table-Leaf

2006年よりcooking salon Table-Leafを主宰
日々の食卓を彩るおうちごはん、おもてなし料理、健康を作るごはんレシピをお伝えしています。
2022年より「もっとハーブのある暮らしを」をコンセプトにハーブレッスン開講。
ハーバルセラピスト、日本のハーブセラピスト

Photo_400  やったぁ~!パソコンが使えたぁ~♪



 実は、昨日今日と家にある何台かのノートパソコンを使えないのもかと(もちろん、主人が)つなげてみました(主人の職業柄、使っていないノートパソコンがあるんです)。最初のパソコンは、起動はするけど、すぐに落ちてしまい駄目でした。次につなげたこのパソコンを恐る恐る使ってみると、なかなか調子がよく(といっても、急にインターネットに接続できなくなったり???ですが・・・)、「な~んだ、最初からこれにつなげてくれれば良かったのに♪」と思いつつ操作に苦戦していました。



 どうにか新しい(古いですよね(笑))パソコンも把握して、早速「お茶にしましょう」にアップしましょう♪と、スコーンを作りました。家にある、一番小さな型を使い一口大のプチスコーンです♪薄力粉、バター、卵、牛乳と家にある材料で手軽にできるスコーンは、イギリスのティータイムの代表的なお菓子です。普通、クローデットクリームとベリー系のジャムをつけていただきますが、今我が家には美味しい蜂蜜があるので、焼き上がったスコーンの上からトロ~リとかけてみました♪



Photo_401  この蜂蜜は、奥滋賀の研修の時に吉川さんにいただいた物で、アルファルファ天然蜂蜜です。アルゼンチンの大地に咲くアルファルファの花からとった無添加、無精製の蜂蜜です。初めて、いただいた時は主人も私もあまりにも美味しくて感激しました。吉川さんのお知り合いが作っていらっしゃるこの蜂蜜と、吉川さんの紅茶は宮内庁に卸しているものだそうです。



 スコーンと言ったら、私的にはアッサムのミルクティーです♪濃い目に淹れたアッサムのミルクティー、とてもスコーンに合います。



 プチスコーン、とても美味しく焼けました♪外はカリッとして中はフンワリ♪美味しい蜂蜜といただいて、とても幸せ気分です。



Photo_402  どうにかこの美味しさを、「お茶にしましょう」で皆さんに伝えられて良かったです♪