喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々* -40ページ目

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

いよいよ始まりました、「スガハラ月間」キラキラ


なんとなくカラっとしないお天気ですが、

それでも蒸し蒸しとした暑さが続く今日この頃。


ガラスの器が並ぶテーブルは、見ているだけでもキラキラと美しく涼しげです。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
こちらはプレ・デセールのマンゴー♪



唯一、温かいお料理が冷たく見えてしまわないか・・という点だけが心配でしたが、

実際には器もしっかり温めてお出しするので、

目の前にしたときにはちゃ~んとお料理の温かみが伝わりますラブラブ


いつもの「自然栽培野菜のミジョテ」も、

ガラスの器に入れるとこの通りキラキラ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

つややかなお野菜がいつにも増して輝いて見えますニコニコ



お肉やお魚も、器の模様がおもしろい演出に。

テーブルクロスの自然なベージュが、よりガラスの質感を際立たせてくれている感じです。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

セッティングにも、もちろんたっぷりとスガハラガラスを使用していますから、

統一感もばっちりグッド!


手作りで形がひとつひとつ違っているあたりも、

温かみのあるグラースのお料理にぴったりです。

ふと、灼熱の工房で汗を流していた職人さんたちの姿が思い浮かびます。

やっぱり、手作りの器はいいものですねラブラブ



夏のひととき、いつもとちょっと違ったグラースの食卓で、

元気になれる野菜料理と涼やかな器を楽しんでみてはいかがでしょう?





オープン以来、グラースの食卓を華やかに演出してくれている

「sghrスガハラ」のガラス食器。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
ショープレートもお水のグラスも、ナチュラルなスガハラの器です♪


少し前に、工房を訪れたこともブログでご紹介しましたよね。

スガハラ訪問時のブログはこちら ニコニコ



全て職人さんたちが手作りしているスガハラのガラス食器は、

国内の作り手たちを応援する「グラース」にとって、

欠かすことのできない大切なアイテムです。




そして今月は、

念願の「スガハラ&グラース/コラボレーション企画」

が実現しました~クラッカー



8月の一ヶ月間、10名様限定ですが


全てのお料理をスガハラのガラス食器でお出しする

「ガラス尽くしのフレンチ」


をお楽しみいただけるのです~ラブラブ


前菜やデザートはもちろん、メイン料理やパン皿でも、

モダンで涼しげなスガハラのガラス食器を使用します。


料理内容にも工夫を凝らし、

ガラスの器に映えるようなソースや盛り付けを喜八郎が練り上げましたグッド!


とってもとっても、素敵なコースに仕上がっていますラブラブラブラブ



土曜日には、大量のスガハラ食器が店舗に到着!

スタッフ総出で保管場所を確認し、セッティングを確認し…


お~、なんだかすごくいい感じじゃないですか!!

と、店内はなんだかお祭りムードで、早くも盛り上がっておりましたにひひ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
こんな感じです~♪


期間中に限り、気に入った食器はその場でご注文頂く事も可能ですチョキ


実店舗以外では手続きのできない「スガハラ会員」への登録もできますので、

ご入会頂けば当日のお買い物から全て10%OFFキラキラになるという特典付き!


夏野菜たっぷりのグラースのお料理を、手作りのガラスの器で…


蒸し暑い真夏の一か月、

ほんのひとときの「涼」を感じていただければ嬉しいですキラキラ




 【8月はスガハラ月間!手作りのガラス食器で楽しむ真夏のフレンチ】


  【ご提供期間】 81日(月)~ 31日(水)

  【時間】 ランチ(12001330)/ディナー(18302100

  【定員】 一日限定10名様

  【金額】 通常のコースメニューよりお選びください。

       (ランチ¥3500~/ディナー¥6000~)

     



*通常通りお好きなお時間帯でご予約下さい。

 ご予約時に「スガハラのガラス食器で」とお申し付けください。


*既にスガハラの会員の方は、ご予約時にお申し出ください。

 お土産に特製カヌレをプレゼント致します♪




   contact@gracetokyo.com / 03-6440-0400 (蜂須賀)






grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


25日をもちまして、グラースは無事に一周年キラキラを迎えることができました。


当日は、本当にありがたいことにたくさんのお客様にお越しいただき、

とても賑やかに一周年目の営業を終えることができました。


一周年メニューを食べにいらして下さっただけでも感動なのに、

お花やプレゼントを頂いたり、わざわざお祝いの品を届けてくださった方もいらっしゃいました。

メールやツイッターなどでも、たくさんのお祝いの言葉を頂きました。


本当に本当に、涙が出るほどうれしかったです。



右も左もわからないまま、必死でオープンまでこぎつけた一年前。


この一年の間にいろいろなことを学び、いろいろなことに気付き、

最近になってようやく、「グラースらしさ」というものが確立してきたように思います。



決して、流行に乗った高級フランス料理店ではありません。


個室のような高級感のあるスペースもなければ、

夏休みには子供たちが隅っこで宿題をしていることもあります。


小さな小さな、本当に家族の力を総動員して支えているレストランです。


それでも、国産食材へのこだわりと、それを美味しく作り上げるための調理技術だけは、

必ず感じとっていただけるものと信じています。



これからも、もっともっと魅力のあるレストランに成長できるよう、

スタッフ一同力を合わせて頑張っていきます。


どうか末永く、私たち「グラース」をよろしくお願いいたしますラブラブ




こんにちは!kikoです♪


今月の始め、

『築地ミクリヤの内田悟氏とのコラボレーションランチ・第二弾』

が開催されました。


グラースきっての人気企画だけあって、初回に引き続きあっという間に満席クラッカー

キャンセル待ちでお越しいただけなかった方も…

キャパの少ないお店ですみません~あせる



そんな今回のイベント、テーマは夏野菜でした。


旬の話や野菜の選び方の話はもちろん、

肥料の話、土の話、現代農業の問題点などなど…。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


熱心に聞き入るみなさんを前に、内田さんも講義に熱が入った様子で、

本当に尽きることなく話は広がりました。


講義の時間は1時間用意していたのですが、全然足りなかったぐらいです汗

次回はもっとゆっくりと時間をとることも考えたいと思います。



さて、講義のあとのランチコースは、前回に引き続いてのスペシャルメニューキラキラ

ミクリヤフェアの時は、乳製品と卵は一切使わずに料理を仕上げます。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

最初のアミューズは、田神さんのズッキーニで♪


主役はもちろん、ミクリヤのお野菜とフルーツ。

今回は夏野菜をたっぷりと使いました。


気になる内容はこちらラブラブ


Escabèche de courgettes
玉造町田神さんの作ったズッキーニのエスカベシュ 


Caponata de légumes d’été et son taboulé
夏野菜のカポナータとそのタブレ

Velouté de maïs crus “Pure White”
愛知県渥美半島よりピュアホワイトのヴルーテ・クリュ

Barigoule de légumes bios en salade
自然栽培野菜のバリグール サラダ仕立て

Pêche blanche au shirop et sa gelée, granite au « Bellini »
山梨産白桃のコンポートとそのジュレ “ベリーニ”のグラニテ

Infusion
フレッシュハーブティー


お野菜尽くしでも、ボリュームはしっかりですグッド!

前回に引き続き、内田さんからも多大なるお褒めの言葉をいただきました。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

こちらは前菜のカポナータ。夏らしい一品です。



ランチタイムで野菜をメインにしたイベントということで

さすがにワインを飲まれる方は少なかったのですが、


「これは絶対にワインと一緒に楽しむべきだ!もっとワインを飲んでほしい!」

と内田さん。


野菜の目利きで有名な方ですが、野菜そのもののことだけでなく、

「料理や食事を楽しむ」というところまでちゃ~んと考えていらっしゃるのですねラブラブ

本当にさすがです。


というわけで、次回のミクリヤフェアはディナータイムに実施しよう!という案が急浮上アップ

まだ具体的な日程は決まっていませんが、おそらく10月あたりになるのではないかと思います。



「はっちゃんの料理なら絶対に大丈夫!全力で応援するから頑張って!」


真面目で不器用な喜八郎の人柄を、長い付き合いでよくわかってくれている内田さん。

本当に、力強い応援団ですキラキラ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
最後は内田さんとパチリ☆


認めてくれる人がいる限り、これからも頑張らないとね!

はっちゃん!!にひひ








grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

2010年7月25日にオープンした「graceグラース kihachiro HACHISUKA」 は、

早いものでまもなく一周年を迎えます。


オープン前からヒヤヒヤと見守り続けて下さった皆様、

グラースの料理と雰囲気を愛して下さった皆様、


私たちがここまでやってこられたのはたくさんの方々のご理解とご協力のおかげです。

本当に本当に、心からの感謝を申し上げますラブラブ



一周年を迎えるにあたり、どんなイベントを行おうか?と考えた結果、
やはり「一年間のグラースの集大成となるような料理を作ろう!」と、

皆様への感謝と私たちの意気込みをぎっしり詰め込んだ特別メニューをご用意することにしました。


この一年間でグラースがどのように変化してきたのか、何を目指してきたのか、
そして、これから何を目指して行くのか―


フラッグシップともいえる「野菜のコースPotager」をベースに、
より魅力あるフランス料理店になるためにグラースが貫いていこうとする想いを

たっぷりと組み込んだメニューです。


コースの価格は、やはりこれもグラースらしく、

あくまでも通常と同じ「¥8500」でご用意いたしました。


グラースのテーマである「国産ワイン」を中心に、全てのお料理に合わせた6種類のグラスワインもご用意いたします。



いつものお客様が、いつものように、

ちょっと成長したグラースを感じて頂ける機会になれば嬉しいです。


皆様のお越しを心よりお待ち申し上げますキラキラ




 【グラース一周年感謝メニュー“graceグラース”】


  【ご提供期間】 7月23日(土)~25日(月)


  【時間】  ランチ(12:00~13:30)/ディナー(18:30~21:00)


  【コース料金】 ¥8500


  【コース内容】 茨城 玉造町 田神さんの青茄子のコンソメマリネ
          夏野菜のカポナータとフレッシュタブレ 北海道産毛ガニ添え
          自然栽培野菜のミジョテ バルサミコ風味
          ニース風 レギュームファルシ
          自然栽培野菜のデクリネゾン 温製サラダ仕立て ジュ・ド・ヴィアンド
          広島 三良坂町 フロマージュ・ド・みらさかシェーブル パン・ド・フィグ 
          長崎産ビワのマリネ 甲州の香り そのジュレ
          沖縄産 エキゾティックフルーツの温製サラダ仕立て
          カヌレ・ド・ドルドーニュ
          フレッシュ・ヴェルヴェーヌ・ティー



*期間中は特別メニューのみのご提供となります。通常通りお好きなお時間帯でご予約下さい。


contact@gracetokyo.com

/ 03-6440-0400 (蜂須賀)