ナスタチウム | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

夏になると登場する食用花、ナスタチウム


葉も花も食用で見た目にも美しいので、

グラースでもデザートや前菜に大活躍します。


ところがこのナスタチウム、市場ではなかな思うような大きさの葉を入手することができせん。

そこでっ!ひらめき電球


今年は植物公園で見つけた食用ナスタチウムの苗を購入してみました~ラブラブ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

これが思った以上に元気い~っぱい!

柔らかい若葉や鮮やかな花が次から次へと出てきて、見ていても楽しくなるぐらいですニコニコ


なによりいいのは、鮮度のいいものをお出しできる、ということ。


毎朝、摘みたてのナスタチウムを自宅から持ってくるので、

本当にピチピチのままお皿に乗ります。


かわいらしくて、ちょっとした辛みが味わいのアクセントになるナスタチウム。


お皿の上で見かけたら、「飾りか~」と思って残さずに、

ぜひお料理の一部として味わってみてくださいね~にひひ