グラースのパン | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

グラースのパンは、自家製です。

しかも最近、ようやく100%天然酵母でばっちり焼けるようになってきましたチョキ


天然酵母パンは発酵時間も読みづらく、酵母によって焼き上がりにもむらができるので、

毎回いい状態でお出しできるようになるまでが大変あせる


イーストの量を少しずつ減らし、何度も配合を変え、

キッチンでは何度も何度も試作が繰り返されました。


すごいのは、酵母もちゃんと自家製だということキラキラ

今は、酒粕酵母とその他季節の果物から作った酵母を合わせて使っています。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

しっかり開いたクープとカリッと焼けた皮…見るからに美味しそうですよねラブラブ!

中の生地はもっちりとして、ほんのり酸味のきいた味わいは食欲をそそります。


もちろん、私たちの知恵だけでこんなに短期間で美味しいパンが焼けるようにはなりません。


今回、酵母の作り方やパンの焼き方について私たちに細かく伝授してくださったのは、

「酵母ソムリエ」としてご活躍中の山下敦子さんラブラブ

彼女のブログはこちら ♪)



酵母の作り方から育て方、そして美味しいパンの焼き方に至るまで、

本当にこまめにたくさんのアドバイスを頂きました。


おまけに酵母を使ったスキンケアの仕方まで…

って、これは私だけのお楽しみですがにひひ


パンだけでなく、酵母自体の持つ美味しさとパワーをたっぷり伝授していただいたので、

グラースがちょっとした『酵母ブーム』で盛り上がってしまったぐらいです音譜



もちろん、パンもまだまだ進化中。

より美味しいパンを皆さんにお届けできるように、日々努力してまいります!!