メーカーズディナー終了報告 | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

ヤマダですかお


昨日、ブルゴーニュより「ドメーヌ・リニエ・ミシュロ」の

当主 ヴィルジル・リニエさんをお招きしてメーカーズディナーを行いましたにひひ


今回は初来日で、しかも一般の方たちとテーブルを囲むことは初めてだそうです。

フランスでもこの手のイベントを行うそうですが、お客様の殆んどは男性らしく、

今回の女性の参加者の多さに驚いていました目



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


当日のメニュー&ワインリスト


<Menu>ナイフとフォーク


蝦夷馬糞ウニのロワイヤル コンソメレジェ 軽いフヌイユの薫り


和歌山産天然仔イノシシのテリーヌ
イタリア マルケ産 秋トリュフと野生のサラダを添えて


紀州沖より届いた 平スズキのポワレ
ソース・ヴァン・ルージュ


フランス ソローニュ産青首鴨胸肉のロティ
その腿肉とフォワグラ、豚足のクルスティアン
血と内臓でリエしたジュ


グージェールに詰められたエポワス
ピノノワールで表面を洗ったニュイドール


岡山産ラ・フランスのフュイテ
ロックフォールのグラスと共に


<ワインリスト>ワイン


S.A Chartogne-Taillet Cuvée Sait Anne Brut


2 0 0 8 Bourgogne Grand Ordinaire Axelle


2 0 0 8 Morey-Saint-Denis En la Rue de Vergy


2 0 0 8 Morey-Saint-Denis 1er Cru Aux Charmes


2 0 0 8 Morey-Saint-Denis 1er Cru Les Faconnières


2 0 0 8 Clos de la Roche Grand Cru


2 0 0 6 Clos de la Roche Grand Cru

ワインは果実味と旨みを重視した作りです。

ピノ・ノワールの繊細さとモレ・サン・ドニのテロワールを表現したチャーミングなワイン達でした。

印象的だったのは2006年のクロ・ド・ラ・ロッシュ。

やや熟成感が出ていて、なめし皮、オレンジピール、カシスのジャムなど複雑な香りが出始めていました。

あと2年したらもっと美味しくなっているはず。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

それにしても皆さんよく飲みましたねにひひ音譜

終盤は各テーブルが盛り上がっていて楽しそうでした。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

シェフ、ヴィルジルさん、お疲れ様でしたあせる



次回は11月ワインイベント第2弾


ボージョレ・ヌーヴォー解禁パーティーです!!


まだ残席ございますので、ご興味ある方はレストランまでお電話ください。