自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖 -8ページ目

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

息子の通う小学校の懇談会が
とうとうオンライン化になりました。

公立の小学校でもここまで
オンラインになってきてるのかと
正直びっくりです。

私の場合は、引越ししてきてから
初めての懇談会で

息子のクラスのママで
連絡先を知っている人は
まだひとりだけ(笑)

予定時間は30分程度なので
先生側からの一方通行な場面が
多いような気がしますが

ライフスタイルが本当に
大きく変わってきているのを
実感するお知らせでした。


喜びと感謝ラブラブ

ありがとう、愛してます

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

京都開催は2021年2月13日(土)詳細はこちら

滋賀開催は2021年2月20日(土)詳細はこちら

2021年も始まって
まもなく約3週間ですが…(笑)
改めて今年もよろしくお願いします。

よく見てみるとかなり長い間ブログを
放置していた様です。

訪問くださっていた皆さま
申し訳ありません。
私は元気にしております。

少しずつ再開しようと思ってますので
引き続きお付き合いよろしくお願いします。

さて、今日は郵便局に別件もあり
一緒に年賀はがきのお年玉くじの
交換に行ってきました。

記憶にあるここ10年ほどの間で
最も多い8枚の当選。

ま、全部切手シートですが
200枚近くある中で

ずっと1枚あればいい、ぐらいの
当選確率だったのに今年は
なんと8枚もありました。ぱちぱち。

最近の切手シートは
シールタイプになっていて便利だけど

さらに、近年のお年玉くじの
切手シートはデザインも可愛い。

その昔は、クラッシックな
その年の干支の絵柄の記憶があるけど

台紙のデザインも含めて
凝ってて素敵なモノが多く

今年も無事に引き換えが出来て
当たったのを眺めては、
ちょっとにまにましてしまいます(笑)


喜びと感謝ラブラブ

ありがとう、愛してます

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

京都開催は2021年2月13日(土)詳細はこちら

滋賀開催は2021年2月20日(土)詳細はこちら

去年の今頃、四柱推命の星回りから
パソコン関係強いでしょと言われました。

そうねぇ、強いと言うか
人並みなんじゃないかなぁ

ペライチも少し触ってたら
同窓会のイベントの募集ページも作れたけど

そもそもペライチは誰でも簡単に
ランディングページが作れるように
出来ていると話していたのでした。

でも、その時、やっぱりそれは
四柱推命の星周りそのものだと言われた
その言葉がどこか残っていたのかも。

それからほどなくして画像編集ソフトの
フォトショップが使えるようになりたいと
ぼんやり思いつき

そんな風に1度アンテナが立つと
WEBデザイン系のものばかり目に入り(笑)

コロナが流行ることも
仙台から千葉に引越ことになることも
つゆにも思わなかった昨年末に

2月の1ヶ月間限定で
WEBデザインの勉強をすることを決め

実は2020年の目標の1つに
なっておりました。

ただその2月と言えば、転勤が決まって
引越日という期限があることもあり
何もかもがバタバタで

結局WEBデザインの勉強も
中途半端になってしまっていました…
ちーん。

千葉に引越ししてから
仕切り直しで勉強しようとするも

緊急事態宣言やらその後の分散登校
ほどなくして夏休みに突入し
勉強再開もままならない状態で

夏休み明けからようやく本腰入れて
やり直ししています。

このブログのスキンも
カスタマイズしてあって

この時はフォトショップではなくて
何か別の方法で写真を合成して
作った記憶がありますが

そろそろこちらも変更しようと
思ってます。

バナーとかヘッダーとかの制作は
写真選んで、文字を入れたり加工したり。

細かい作業が多いんだけど
そんなコマコマしたこと
結構いけるかも

と言うか
やっぱり好きだな。

まずは数稽古だと思ってるので
SNSのヘッダー等のオーダー受注も
近々してみようかと思ってます。


喜びと感謝ラブラブ

ありがとう、愛してます

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

京都開催は2020年10月10日(土)詳細はこちら

滋賀開催は2020年10月31日(土)詳細はこちら

東京開催は2020年10月25日(日)予定

仙台開催は2020年10月24日(土)予定

 

千葉に引越してきて

早くも半年が経ちました。

 

ステイホーム期間があるので

感覚的には常にマイナス1ヶ月で

 

5ヶ月ぐらいかなと思ってしまって

不思議な感じです(笑)


息子も最初は友達が居ないとか

新しい環境に肩の力が入ってましたが


最近は気の合う友達が増えて

嬉しそうなのが母としても嬉しい。

 

今年の夏はクーラーの稼働時間が長く

仙台で過ごしていた時とは違い

先日の検針表の電気代にびっくり!

 

先日のお彼岸過ぎてからようやく

涼しくなったと思ったら

 

季節はとっくの昔に秋に変わっていて

天高く秋空にすすき。

ザ・秋ですね。


そして、明日から10月突入し

今年もあと3ヶ月…

これまたびっくりです。

 

喜びと感謝ラブラブ

ありがとう、愛してます

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

京都開催は2020年10月10日(土)詳細はこちら

滋賀開催は2020年10月31日(土)詳細はこちら

東京開催は2020年10月25日(日)予定

仙台開催は2020年10月24日(土)予定

 

場所によって色々だなぁと

感じるのはゴミ出しについて。


まず細かな分別の方法が違う。

その自治体のゴミ焼却炉の

馬力?によって違うから仕方ないけど


仙台だとアルミホイルは

家庭ゴミに分類されるので

いわゆる燃えるゴミになります。


が、市川だと燃えないゴミに相当するので

週2回の家庭ゴミには入れられません。


そんなに頻繁にアルミホイルを

使うことは無いんだけど

うっかり家庭ゴミに入れてしまいそう。


次に、ゴミ袋について。

私の実家のある西宮は指定袋は無いけど

仙台も市川も指定のゴミ袋が存在して


このゴミ袋の種類の区分が

いろいろで興味深いのです。


たいてい週に2回程度あるはずの

家庭ゴミ、いわゆる燃えるゴミですが


仙台のものは最小サイズが10ℓ

それ以外は20ℓ、30ℓ、45ℓの4種類。

いずれも取っ手付きでした。


我が家は3人家族で

普段はこの特小10ℓを愛用してました。

一番安いしね(笑)


一方、市川のラインナップは

15ℓ、20ℓ、30ℓ、45ℓの4種類。


でも市場でよく出回っている

最小サイズは20ℓ。


15ℓも存在するようだけど

生活圏内のお店で見かけた事がありません。

なので20ℓを現在は使ってます。


しかも、袋の形に2種類あって

取っ手付きと、平袋が選べます。

取っ手付きの方が少し高いです。


ゴミ袋の口を結ぶ時には

取っ手付きが便利だけど


そもそも10ℓを使い慣れていた私は

20ℓだと余裕があるので全く問題なく

平袋で口を縛っています。


さらに、素材も2つから選べて

透明な高密度ポリエチレンと

不透明な低密度ポリエチレンで全16種!


お好みの袋はどれ状態ですが

16種全部の取扱があるお店には

未だ巡り合ったことはありません。


そして、最大の違いとしては

ゴミ収集車が静か。


どう言う事かと言うと

仙台市のゴミの車は

音楽を鳴らしながら走っているので


家の中で用事をしていても

「あ、今日ゴミの日だった!」とか


断捨離中でもう少し、という時に

「まずい、今日は早く来たから出さなきゃ」

など、気付ける訳なのです。


これって、ホントにとても便利。

私は何度もこのゴミの車の音楽で

ゴミ袋を持って行ったことあります(笑)


そんな車の音頼りになっていたので

こっそり?回収されていく市川は

うっかりすると行った後な可能性も…


今のところは無事に

回避出来ていますが


先日の夏休み最終日、

息子の宿題の進捗状況に気を取られ

うっかり出しそびれるところでした。


この日は音楽無くてもたまたま

収集車の気配(笑)を感じ


これまた走って持って行って

ゴミ袋を文字通り手渡しして

事なきを得たのですが


実家の西宮もそういえば音楽無しだから

ゴミ収集車が音楽流しながら

走ってるって、マイナーなのかも⁈


でも、あったらいいのになぁ

ゴミ収集車の音楽(笑)

あなたの街はどうですか?



喜びと感謝ラブラブ

ありがとう、愛してます

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

京都開催は2020年9月12日(土)予定

滋賀開催は2020年8月29日(土)詳細はこちら

東京開催は2020年8月23日(日)予定

仙台開催は2020年8月22日(土)予定