消費税が10%になって早1ヶ月。
9月中に箱買いすることはしなかったけど
そろそろ切れそうな歯ブラシとか
日用品で気が付いたものは
少しストックしておいたつもりでした。
そんな中、10月下旬の息子の誕生日のことは
もちろん覚えていたけど
ケーキのロウソクとか
もろもろのものを
結局10月に入ってから購入(笑)
数字のロウソクは本体100円だから
消費税のその差は2円なんだけど
なんだか少し損した気分になるのは
どうしてでせうか。
もともと食品は8%のままですが
スーパーによって消費還元のサービスを
受けられるところと無いところがあり
消費者の気持ちとしては
本当はいつものご贔屓とは違うんだけど
当然?消費還元のあるお店を
選んでしまうゲンキンな私。
たまに思いもかけない小さなお店が
消費還元の対象だったりして
そんな個人の商店はきっと?
現金収入の方が嬉しいのではないかなと
思ってみたり。
まぁ、利用してもらえないよりは
後で回収にはなったとしても
利用してもらえる方がいいに違いないけど。
ちなみに、親になり8年目にして初めて
誕生日の飾り付けなるものを経験(笑)
主役たっての希望です。
手を組んだ犬は押すとオペラ調の
バースデーソングが流れる
面白カードです。
喜びと感謝
ありがとう、愛してます
瞑想・気功なら田中ゼミナール
ヒーリングワーク&瞑想会
京都開催は2019年11月9日(土)詳細はこちら
滋賀開催は2019年12月21日(土)詳細はこちら
東京開催は2019年12月15日(日)予定
仙台開催は2019年12月17日(火)予定