よしながふみ きのう何食べた?中華おこわ | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

よしながふみさんの「きのう何食べた?」から
今回の再現レシピは
「中華おこわ」です。
 
豚の角煮の回で一緒に出てきたレシピなので
本来は焼豚を使っているところ
残った角煮をリメイクしてみました。
 
オリジナルの具は
焼豚、ゆでたけのこ、干し椎茸、ぎんなん、干しエビ
生姜のみじん切りですが
 
ゆでたけのこもぎんなんもなかったため
ストックの中であった物を代用し
 
私のアレンジバージョンは
角煮、干し椎茸、干しエビ、蓮の実にしました。
 
息子が生姜が苦手なので
しぼり汁だけを使っていて
 
干し椎茸と干しエビの戻し汁を使えば
味は安定すると思われます。
 
おこわは本来もち米で作りますが
漫画でもあったように軽めの仕上がりにするため
もち米とうるち米を1:1で炊きましした。
 
思いのほか好評で
あっという間に無くなりました。
 

喜びと感謝ラブラブ

ありがとう、愛してます

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

京都開催は2018年7月14日(土)詳細はこちら

滋賀開催は2018年8月18日(土)予定

東京開催は2018年8月26日(日)詳細はこちら

仙台開催は2018年8月28日(火)詳細はこちら