よしながふみ きのう何食べた?豚肉入りトマたまいためとにらのみそ汁 | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

よしながふみさんの「きのう何食べた?」から
今回の再現レシピは2品。

「豚肉入りトマたまいため」と
「にらのみそ汁」です。

作り方はというと、豚バラうす切りは
一口大に切って鶏がらスープとお酒
胡椒を揉み込んで片栗粉をまぶしておきます。

卵は割って溶きほぐして塩を加え、熱した
フライパンに多めのサラダ油を注ぎふわっと
かき混ぜて火が通ったらお皿にあけておきます。

同じフライパンにごま油をひいてから
ネギと生姜のみじん切りを炒め香りが立ったら
豚バラ肉を加えて、火が完全に通ったら

トマトを入れて醤油と砂糖で調味し
最後に卵を戻して完成です。

今回は長ネギがなくて青ネギ使ったり
そもそも豚肉のストックがなく入ってないけど

逆にこのトマトと卵だけの炒めものって
私には思い出深くて。

大阪でOLしてた時に、時の上司がグルメな人で、
自分では決して入らないような中華のお店で
自分では決して注文しない一品だったのが

このトマトとたまごを炒めただけの料理でした。
その時、なぜトマトを敢えてごま油で炒めるのか
ちっとも理解できなかったけど

恐る恐る食べてみたら
なんと予想以上に美味しくてビックリした
そんな思い出の一品で

今回そのことをブワーっと思い出して
懐かしくなりました。

一方、にらのみそ汁は先に具なしでみそ汁だけ
作っておいて、食べる直前に温め直し
ニラを加えておしまい、というシンプルなもの。

ちなみに、同じ回に登場した
「枝豆ときゅうりのピリ辛漬け」は
こちらからどうぞ。

{A14CDBD8-5C99-4453-BF1B-1DB5BEFFE3BF}

喜びと感謝ラブラブ
ありがとう、愛してます
 

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

東京開催は2017年6月25日(日)詳細はこちら

仙台開催は2017年6月27日(火)詳細はこちら

京都開催は2017年5月13日(土)詳細はこちら