自家製黒豆テンペ | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

そろそろ秋の深まりを感じる仙台。
ココナッツオイルもサラサラの液体から
とろとろと固まり始めています。

ココナッツオイルの融点は24℃あたりなので
室内の温度も少しずつ下がり始めている証拠。

前回は夏場だったので失敗知らずで
うまく出来た自家製テンペ
もう一回作っておきたいとチャレンジしました。

今回は贅沢に丹波黒豆を使って
黒豆テンペにすることに。

気温が下がってきているので
うまく出来るかちょっとドキドキでしたが
ちゃーんとテンペ菌、いい仕事してくれました。

今回もジップロックで簡単仕込み。
しかも、黒豆はひき割りにせずに
そのままの粒の大きさで大成功。

切り分けて小分けにして冷凍して
ちまちま楽しむ予定です。

映画「君の名は。」の口噛み酒、
あれも発酵食品ですね。

目に見えないけど、確実に存在する菌の世界は
映画の中でもお供えになってたけど
神の世界に似ているような気がします。

私の学んでいる気功癒しの業®︎も
手から放射されている気自体は見えないけど
対象の変化で実在するのが分かる。

目に見えない世界の奥の深さ
テンペからも感じざるを得ません。

{08AA748D-4F3B-4B4B-82CD-EAA87811EEDB}


喜びと感謝ラブラブ
ありがとう、愛してます
 

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

東京開催は2016年10月30日(日)詳細はこちら

仙台開催は2016年11月1日(火)  詳細はこちら

京都開催は2016年10月15日(土)詳細はこちら