2月ももうすぐ終わりですね。
うちは男の子だからすっかり
雛祭りの存在を忘れていて
私のお雛様も実家に置いたままなので
ちっともひな祭りな感じがしません。
なので、という訳ではありませんが
外でお雛様を見ると新鮮です。
昨日はくりこま商家のひな祭りを
見に行ってきました。
まず向かったのは
みちのく風土館です。
年代物のお雛様は歴史を感じますね。
ここではお雛様の他に
昭和の暮らし展がありました。
なんか懐かしい感じがします(笑)
駅員さんにびびる息子が
気がします。
カラフルなベルとか、どこかで
次に、メイン特設会場に移動して
栗駒名産のつるし飾りや
お雛様を見に行きました。
ひな飾りの合間合間に
つるし飾りがいっぱいです。
可愛らしいお顔の飾りたち。
春の訪れを感じる
女の子ならではの行事に
心が和みました。
ありがとう、愛してます