栗原 くりこま商家のひな祭りに行ってきました | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

2月ももうすぐ終わりですね。
うちは男の子だからすっかり
雛祭りの存在を忘れていて

私のお雛様も実家に置いたままなので
ちっともひな祭りな感じがしません。

なので、という訳ではありませんが
外でお雛様を見ると新鮮です。

昨日はくりこま商家のひな祭りを
見に行ってきました。

まず向かったのは
みちのく風土館です。
年代物のお雛様は歴史を感じますね。
{93E6B94F-AD13-4745-A678-23AB12268D30:01}

ここではお雛様の他に
昭和の暮らし展がありました。
なんか懐かしい感じがします(笑)

{ABB200BC-E2CC-4B8C-AB91-B9B3A0C3F2C3:01}

昔の駅って感じ。
駅員さんにびびる息子が
笑えました。動かないよー。
{E649F328-2EF0-4FD9-A8CF-8EB21A631D4C:01}

こんなふでばこ、見覚えある?ような
気がします。

{5715BB00-1E35-420A-BE3D-607140A4174D:01}

メトロノームとか
カラフルなベルとか、どこかで
見たような…
{CB792A44-B795-459B-957B-B4FE012D73BC:01}

次に、メイン特設会場に移動して
栗駒名産のつるし飾りや
お雛様を見に行きました。

ひな飾りの合間合間に
つるし飾りがいっぱいです。

{46C6BA2F-4BC0-4E75-ADC2-814967655054:01}

藍染が有名だそうで
綺麗な藍色のつるし飾りもありました。

{25590951-4274-47C7-9C12-F3DB7AC906D7:01}

近寄ってみると、なんとも
可愛らしいお顔の飾りたち。

春の訪れを感じる
女の子ならではの行事に
心が和みました。

{5C5EF311-54C7-4379-B5E1-4B14F0E4CB0A:01}

喜びと感謝ラブラブ
ありがとう、愛してます